![]() |
![]() |
コンディション、小雨で屋根あり、少し吹き込む。最低気温14℃。明け方寒かった。
使用商品 Total 730g
Solのヴィヴィ(240g)、サヤマワークスのザックに付属していたマット(65g)、STATICのAdrift Ti スリーピングバッグ(295g)、モンベルの蚊帳
(65g)、ノースフェイスドライバック(65g)
マットはヴィヴィと寝袋の間に入れた。朝にヴィヴィ側にしていたマットのフィルム断熱素材が濡れていたので結露したのかも。ただ、寝袋は濡れていなくて、表面素材も水に強そうなので、手持ちのナンガゼロよりはこの用途に合っていそう。
寝袋はジッパーが無くて絞るタイプ。中が広くて被り込んでスマホもできる。寒い時は頭まで被り込めた。
衣類はパジャマの上にノースフェイスの薄手中綿入りベントリックストレイルジャケットを着て寝た。しっかり寝られたが、4時前に肌寒くて目が覚めた。ここでSTATICのアドリフトベストを追加。
改良点
ノースフェイスのジャケットが小さいサイズで寝袋の中で脱ぎ着がし難いので、ワンサイズ大きい方を使った方が良い。
マットが100cmなので足元が寒いかも。15℃なら無しでギリギリいけるか。
就寝時は良かったけど、明け方寒い。この気温の変化どう対処するか?最初からもう少し着込むか?
今回は寝る時の服が薄手パジャマだった。トレイルパンツと保温力ある長袖で対応するか。カイロを使うか?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する