|
|
|

写真左は、スタートのみなとみらい大橋。中央は本日の神奈川マラソンゴール(自分は走っていません)。右は、戻ってきたら夕方だった。フルマラソンの試走は一日がかりですす。
みなとみらい大橋から北に向い、中央卸売市場方向へ左折したらひたすら南へ。ゴールのパシフィコ横浜を過ぎると赤レンガ倉庫や県庁、横浜スタジアム、中華街の横を進みます。すると山下公園に到着するが、人混みを避けながら走るのはここまで。その後は道は広いのですが、埠頭入口や倉庫が並ぶチョッと寂しい道になります。JRの根岸、磯子と首都高の下を走るのは、とても退屈で疲れる。今日は神奈川マラソンの日だったようで、磯子付近では一緒に並走。スタッフは日清オイリオのオレンジ色のジャージを着ている。ランナーはのゼッケンはEから始まる人ばかりで、歩いてたり、ペンギン走りが殆ど。歩道を走っているから、制限時間ギリギリの方たちかしら。私がさらに真っ直ぐ行こうとしたら、誘導員の方から、磯子駅はこっち方面ですよ、と言われた。
横浜マラソンは磯子からさらに南に行って、杉田の南部市場で折り返すのだが、何かイメージが違って見えて通り過ぎてしまう。しばらく走ってスマホで確認して間違いに気付き、Uターン。ここで20kmなのだが、なんと2時間15分もかかっている。こりゃ5時間コースだなと思いながら、元来た道の反対側を走る。
このコースはコンビニもあるし、公園もたくさんあるので、水分補給は心配無い。エネルギーはアミノバイタルガッツギアを2本持ってきた。しかし、ペースが上がらない!! 足も重くなってきた

本来折り返しから首都高に上り、寂しい走りになる。しかも高速は当たり前だが車を想定しているので、直線以外は道はバンクが付いていて斜めになり走りにくい。当然、レース以外の人は入って来れないので、応援してくれる人はいない。昨年私はここでトイレに入った。たぶん、トイレにいつ入るかは大問題です。往路のトイレは大渋滞なので、直ぐ駆け込むか、後まで我慢するか・・・
本牧埠頭に下りたら(当然今日は下道です)、だめ押しの横浜港シンボルタワーに向かう。今日はこの時点でへろへろなので、行くか行かないかの葛藤があったが、後で悔いが残るより向かうべしと自分を励まし、ちょびちょびした走りで往復する。行って良かったかな?
本牧をこえれば山下公園はすぐ。ランドマークタワーも見える。本番では山下公園では大声援が待っているはず。ここからはみっともない走りはできないので、見え張った走りになります。でもまだゴールまで3kmほどあるので、当然失速する事になる。ゴールはパシフィコ横浜。昨年は足を引きずって帰りました。今日は膝をガッチリ固めて走ったので、大丈夫。ほかに、おっぱい、土ふまず、親指横にもテーピング済み。
今日のタイムは信号待ちもたくさんあったからか、5時間ほぼジャスト。みなとみらいに着いた時は暗くなっていました。今日の走りと昨年の感想がごっちゃになってしまいましたが、とりあえず、LSDが目的なのでOK!よく走りました

でも本番もLSDで走ってしまいそうで怖い。
目標タイムで走るターゲットをロックオン

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する