ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> okusanさんのHP > 日記
日記
okusan
@okusan
9
フォロー
15
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
okusanさんを
ブロック
しますか?
okusanさん(@okusan)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
okusanさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、okusanさん(@okusan)の情報が表示されなくなります。
okusanさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
okusanさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
okusanさんの
ブロック
を解除しますか?
okusanさん(@okusan)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
okusanさん(@okusan)のミュートを解除します。
カテゴリー「オペラ」の日記リスト
全体に公開
2017年 03月 21日 13:18
オペラ
魔笛を観ました。
19日の日曜日は孫の五月人形を調べに行った後、神奈川県民ホールでモーツァルトのオペラ「魔笛」を観てきました。 今回の演出は勅使川原三郎さんで、バレエの専門家なのだそうです。そのためかバレエがず〜っとエグザイルのパフォーマーのように、ピッタリしたタイツ姿で踊られます。それが憧憬や役柄の心を表して
7
続きを読む
2016年 10月 09日 21:00
オペラ
雨の日は コジ・ファン・トゥッテ かな
天気が良ければお泊まりでお山に行く予定でしたが、朝から雨でしたので、オペラでゴー。新百合ヶ丘の昭和音楽大学オケと卒業生の若手歌手によるオペラ公演を見てきました。演目はモーツァルトのコジ・ファン・トゥッテ。当日券S席、最前席で4,800円。オケは音大生のアマチュアですが、プロを目指す方々ですから、演奏
13
2
続きを読む
2016年 09月 12日 16:09
オペラ
カプレーティ家とモンテッキ家
すみません。山の話ではありません。趣味のひとつオペラ日記です。 「カプレーティ家とモンテッキ家」はベッリーニのオペラです。 9月11日(日)渋谷の新国立劇場オペラパレスで藤原歌劇団による「カプレーティ家とモンテッキ家」というオペラをみてきました。内容はシェイクスピアで有名なロミオとジュリ
9
2
続きを読む
2016年 07月 20日 08:21
オペラ
【フィガロの結婚】 見てきました
18日の月曜日、上野の東京文化会館で二期会による宮本亜門さん演出のモーツァルト〔フィガロの結婚〕を見てきました。フィガロの結婚はモーツァルトの代表作のオペラと言うことだけではなく、オペラ作品全体としても人気があるので、会場は満員でした。 私が見た席が最前列のやや右側。S席10,000円を奮発
12
2
続きを読む
2016年 03月 20日 21:12
オペラ
歌劇「さまよえるオランダ人」
今日はワーグナーの「さまよえるオランダ人」を神奈川県民ホールで観てきました。 これはワーグナーの初期のオペラで、ワーグナー初心者でも観やすいオペラとして知られています。序曲「さまよえるオランダ人」も有名で、ここの中ででてくるさまざまなメロディー「動機と言われている」がオペラの中で、何度も出てきて、
12
2
続きを読む
2016年 02月 01日 11:10
オペラ
トスカ
はや1月が終わり、全然お山に行っていません。どうも3月の横浜マラソンが気になって、休みは長距離走の練習に使ってしまいます。まだ、体が出来ていない、と感じるのです。そのため、日記もちょっと気が引ける音楽ばかり。 昨日は午後から東京上野の文化会館で藤原歌劇団のプッチーニ「トスカ」があったので、午前中の
23
6
続きを読む
2015年 09月 07日 11:54
オペラ
歌劇「トゥーランドット」の鑑賞
昨日はプッチーニ最後のオペラ「トゥーランドット」を神奈川県民ホールで見てきました。首都オペラ主催の公演です。 「トゥーランドット」はプッチーニ未完のオペラで、最後の部分は別の方が補作しました。 内容は「千一日物語」(千夜一夜物語では無いそうです)の「カラフ王子と中国の王女の物語」を題材にした
12
6
続きを読む
2015年 08月 30日 20:34
オペラ
お山に行けない雨の日は・・・音楽かな
今日は3泊4日の南アルプス縦走で椹島に行く予定でしたが、天気もいまいちで登山予報もCランクなので、中止にしました。すると、今日は何をしようかしら。雨が小ぶりになったので、近場のおおね公園をジョギングしたあと、音楽の友社のネットでコンサートを検索。すると、比較的近場のハーモニーホール座間でオペラを発見
20
2
続きを読む
2015年 07月 06日 11:43
オペラ
ロッシーニ「ランスへの旅」
昨日、ロッシーニの「ランスへの旅」を東京日比谷日生劇場、藤原歌劇団の公演で観てきました。日生劇場は小学生のころ演劇鑑賞で来た事があるのですが、タイル(アコヤ貝だそうです)張りの波打った天井の劇場は今見てもおしゃれ。 このオペラはフランスのシャルル10世の戴冠式がランスで行われるのを見に、温泉保
4
2
続きを読む
2015年 06月 15日 10:33
オペラ
セヴィリアの理髪師
山の話ではありません。 昨日はロッシーニのオペラ「セビリアの理髪師」を観てきました。 場所は茅ケ崎市民文化会館でハンガリー国立歌劇場。 ロッシーニのオペラは私のつたない知識では、「人が死なない」、「明るく楽しい」、「早口の歌」、「使いまわしの歌が多い」というイメージです。そのなかで、「セ
8
2
続きを読む
2015年 05月 25日 16:52
オペラ
オペラ「ばらの騎士」鑑賞
昨日は新国立劇場でリヒャルト・シュトラウスのオペラ「ばらの騎士」を鑑賞してきました。聴いてみたかったオペラのひとつです。 「ベルサイユの薔薇」とはまったく関係ありません。 元帥の奥方マリー・テレーズの愛人だった若い伯爵オクタヴィアン(女性が演じる)は、従兄弟であるオックス男爵の婚約する印とし
6
2
続きを読む
2015年 04月 08日 23:07
オペラ
オペラ ヴェルディ「運命の力」観てきました♪
ヴェルディ、運命の力を新国立劇場で観てきました。序曲や一部のアリアは知っていましたが、通して見たのははじめてです。ストーリーも当日1000円で買ったパンフレットで知ったほどです。今日仕事をしながら、ネットで調べたらC席6480円が残っているではないですか。しかし、1時間早引けしないと間に合わない!!
15
2
続きを読む
2015年 03月 22日 22:25
オペラ
歌劇「オテロ」観てきました。
昨日は神奈川県民ホールでヴェルディーのオペラ「オテロ」を観てきました。二期会と神奈川フィルハーモニーの定例の公演です。原作はシェイクスピアの4大悲劇の一つ、オセロのオペラ版。序曲もなく直ぐ迫力の合唱が始まります。ヴェネチア・キプロス島の総督オテロはムーア人ながら、勇猛で、信頼されていた。そこへ、恨
5
4
続きを読む
2015年 03月 01日 19:24
オペラ
雨の日はコンサートで決まり
今日朝は雨が降っていなかったので、6kmほどジョギング。その後雨が降ってきて、1日何をしようかと。ネットでコンサートは無いかと調べていたら、ミューザ川崎コンサートホールで、チャイコのバイオリン協奏曲と5番のシンフォニーを発見。オケは神奈川フィルハーモニー。指揮は川瀬賢太郎さん。ヴァイオリンは郷古廉さ
11
続きを読む
2015年 02月 23日 10:41
オペラ
メリー・ウィドウ観てきました
今回もしつこく、オペレッタ。お山とジョギングと同じく好きなので。 東京マラソンをうらやましく思いながら、池袋の秀山荘によった後、東京芸術劇場でオペレッタ、レハールの「メリー・ウィドウ」を観てきました。先月は「こうもり」、そして「メリー・ウィドウ」。オペレッタはセリフが多いので、日本人の歌手であ
9
2
続きを読む
2015年 01月 30日 08:26
オペラ
新国立劇場オペレッタ「こうもり」
お山の話ではありません。 昨日は新国立劇場でヨハン・シュトラウスのオペレッタ「こうもり」を観てきました。25分間の休憩を入れて3時間15分。夜7時に始まり、終わったのが10時15分。家に帰ってきたのが11時35分。尻とひざが痛くなってしまった。
オペレッタ「こうもり」は、若い頃「こう
11
2
続きを読む
2015年 01月 08日 12:05
オペラ
ニューイヤーコンサート2015
昨日ニューイヤーコンサート
行ってきました。 演奏はウィーン・オペラ舞踏会管弦楽団。スーパー定時で事務所を出て、渋谷初台の東京オペラシティーホールへ。午後7時から10時近くまで、宝石をちりばめたようで華やかな演奏会でした。 ウインナワルツやポルカは6名の男女のバレエも加わって
13
4
続きを読む
2014年 11月 16日 20:07
オペラ
華麗なるロシア音楽
今日はお山はお休みで、2ヶ月ぶりにクラシックコンサート。 横浜みなとみらいホールで ボロディン:「イーゴリ公」序曲 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 チャイコフスキー:交響曲第5番 ヴォロディミール・シレンコ(指揮) ウラジミール・ミシュク(ピアノ) キエフ国立交響楽団 で聴
21
2
続きを読む
2014年 05月 21日 23:26
オペラ
オペラ カヴァレリア・ルスチカーナ 道化師 観てきました。
お山の話しではないので… 今日新国立劇場でオペラ 『カヴァレリア・ルスチカーナ』と『道化師』を観てきました。 カヴァレリア・ルスチカーナは田舎の騎士道と言う意味だそうですが、内容はチョッと痴話的で暗く悲惨。しかし流れる音楽はつねに美しい。主役の女性は何故かいつもかっぷくが良い。 道化師はいかに
7
2
続きを読む
2014年 03月 16日 22:05
オペラ
ヴェルディ歌劇「アイーダ」 聴いてきました。
今日、立川市民オペラ公演2014ヴェルディー歌劇「アイーダ」全4幕を見てきました。 ヴェルディーのオペラ「アイーダ」は全4幕もあって、時間にして3時間はかかるオペラです。合唱曲はいっぱい、舞曲も2回ほどあり、バレエが挿入されます。特に2幕の2場「凱旋の場」は超有名で、オーケストラ、合唱、ソロ、
9
2
続きを読む
2014年 02月 23日 19:10
オペラ
オペラ ドン・カルロ 観てきました
山のお話ではないので.… 今日上野の東京文化会館で、ヴェルディのオペラ、ドン・カルロを観てきました。ストーリーも登場人物も複雑で、予習をしないとまず分からないと思われるオペラ。何せ1〜3幕2時間ぶっ通し、4〜5幕が1時間半。1時に開演して終わったのが4時45分。歌手の方々も演奏家も、私たち見る
7
6
続きを読む
2014年 01月 31日 17:53
オペラ
オペラ 蝶々夫人 新国立劇場
オペラ入門2年目。 昨日、今年に入って初めてのオペラ プッチーニの蝶々夫人を新国立劇場で見ました。蝶々夫人は日本の長崎を舞台にしたオペラで、アメリカ人のピンカートンと芸者をしていた蝶々さんの話。ヤンキーな海軍士官が長崎で15歳の蝶々さんを見初め、結婚するものの駒鳥が巣を作るころ帰ってくると言い
10
2
続きを読む
2013年 11月 18日 12:43
オペラ
オペラ 「フィガロの結婚」 を見ました。
17日(日曜日)モーツァルトのオペラ「フィガロの結婚」を見てきました。 神奈川県藤沢市民会館開館45周年・藤沢市民オペラ創立40周年記念講演だそうです。 500円で買ったプログラムによると、2年毎にオペラを開催していて、今回が22回目と歴史あるものでした。 合唱団、オーケストラはアマチュア
9
2
続きを読む
2013年 10月 17日 22:35
オペラ
はじめての バレエ 観賞
今日はじめてバレエ見ました。 丹沢のふもと、秦野文化会館でロシア・ナショナル・バレエによる「白鳥の湖」が公演されたので、見に行ってきました。当日券のS席で5,500円。 席は前から4列目の、多少右側。ダンサーの顔や踊りは、目の前って感じ。 オペラは今年から見始めたのですが、バレエはテレ
11
2
続きを読む
2013年 09月 15日 19:52
オペラ
楽劇 ワルキューレ をみる
今日、神奈川県民ホールで二期会のワルキューレ観てきました。毎度の事ですが、感動しました。 メトやバイロイト のテレビ放送とは、別物でした。オーケストラにはホルンが8人いるし、ティンパニーは2人だし、ハープも2人。これってオペラ?圧倒的なオーケストラの音と、歌手の迫力。8人のワルキューレが歌うワルキ
7
10
続きを読む
2013年 08月 04日 20:58
オペラ
ホフマン物語(新国立劇場) を見る
今日は長らく楽しみにしていた、オッフェンバックのオペラ ホフマン物語を見てきました。 自身オペラデビューの3作目。メトロポリタンやパリオペラ座のビデオで事前勉強し、満を持して、生ビューイング。 新国立劇場オペラパレスにて午後2時から5時半まで。休みが25分、20分と2回あり約2時間45分
8
2
続きを読む
2013年 03月 24日 21:59
オペラ
オペラ 椿姫 を見る
山には関係ないので、興味の無い方は素通りで・・・ 今日24日 神奈川県民ホールで ヴェルディの歌劇椿姫を見ました。先月のオペレッタ「こうもり」に続き2回目のオペラです。先回の東京文化会館と比べ、金額が安い割にはホールが小さいので、3階席にもかかわらず近くで鑑賞出来ました。 会社の慰安旅行
9
4
続きを読む
2013年 02月 26日 22:12
オペラ
オペレッタ こうもり を見る
先日の日曜日上野の東京文化会館で二期会によるオペレッタ こうもりを見てきました。出演者の知り会い経由でチケットを購入すると、オルロフスキー伯爵役で出演するとの事。この方青木エマさんと言って、身長172cmのすごい美人。まるでアンドレ。 1年程まえからBSNHKのプレミアムシアターで放映している
3
2
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
オペラ(28)
グッズ(13)
ジョギング(34)
クラシック(3)
未分類(43)
訪問者数
77602人 / 日記全体
最近の日記
第13弾丹沢大山やまなみ登頂スタンプラリーグランドスラム賞
2024年度のレース結果まとめ
第12弾丹沢大山やまなみ グランドスラム賞
第71回勝田全国マラソン完走
第11弾2022年度丹沢大山やまなみ登頂スタンプラリーグランドスラム賞
第38回大山登山マラソン
第70回勝田全国マラソン 完走いも
最近のコメント
ゆるゆる低山ハイカーさん
okusan [06/15 19:29]
okusanさま
ゆるゆる低山ハイカー [06/13 18:42]
fuyuchan1979さん
okusan [04/12 14:57]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02