|
|
|
丹沢のふもと、秦野文化会館でロシア・ナショナル・バレエによる「白鳥の湖」が公演されたので、見に行ってきました。当日券のS席で5,500円。
席は前から4列目の、多少右側。ダンサーの顔や踊りは、目の前って感じ。
オペラは今年から見始めたのですが、バレエはテレビでは見た事があるものの、ライブは初めて。
オーケストラは無いので、レコードされたものがスピーカーから流れてきます。ある意味、バレエの観賞に専念できる?
音楽は超有名なものの、全曲(かどうかは分からないが)聞いた事が無いので、初めてのメロディーもいっぱい。
・・・で感想は、
ロシアの人って、すごくきれい、細くて筋肉質で、みんな美人。足は長いし、顔は小さい。その体型はあこがれます。
(自分もしまった体型にしたいが、加齢による腹のたわみはいかんともしがたいのか。)

速いテンポを踊るのもきれいだが、スルーなテンポの踊りは、美しいの一言。美しい体型の美人が、美しく踊るさまは、まさに芸術。
選ばれた人しかできない事。女王は全く踊らず、歩くだけだが、それでも美しい。技術的なことは、全く分かりません。たぶん、上手なのだとは思います。
でも、やっぱり、音楽は生がいいな

ははは
バレエですか。
私はオペラの中で、ダンサーが踊るアイーダ、ロッシニーのモーゼとファラオなどしか見たことはないのですが、確かにきれいですね。
女性が筋肉質なのには驚きます。
練習の賜物だと思います。
なにごとも経験ですね。
好奇心の旺盛なのはなによりです。
tanosikuさん
バレエにせりふはないので、分かりやすいと言えば、わかりやすいのですが・・・
NHKBSのプレミアムシアターでたまにバレエもやっているので、録画して何度か見てはいました。
でも、オペラのような感動はちょっとなかったな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する