|
最初はハイキング程度のグッズでした。
1段階 軽登山靴、登山スカート、安いスパッツ →夏上高地から横尾までの散策をしました。
2段階 +カッパ →これで、秋の涸沢でテント泊
3段階 +残雪期もOKな登山靴、+ストック →これで秋の唐松岳に行きました。
4段階 +アイゼン、+ピッケル、+ハードシェル +55Lザック →これで冬の谷川岳、残雪期の涸沢に行きました。ズボンはユニクロか
5段階 そして+TNFの登山ズボン、+C3fitのスパッツ を購入 →これで、今年初夏から秋にかけて登山を楽しんでもらう。見るに、女性たちの定番スタイルのようなので。
やっと一通りの道具がそろった感じ。お金かかりますね。
娘との登山はとても楽しいです。そのためついつい、甘くなってしまいました。
自分の大型ザックは後回しです。
おはようございます。
娘との登山は楽しいですね。
うちは社会人なので自分でなんとかしているので助かってます。
そうは言っても山小屋代を多く払ったり、途中の食事代とか出していますが。
やはり甘くなるのは避けられませんね。
以前tanosikuさんから注意をうながされましたが、その通りになっています。
女房からは、あんたは甘すぎる! とクギをさされています。
登山している若い子たちはみんな可愛い服を着ているので、できればそうさせてあげたい。と思ってしまうんですよね〜
okusanさん、こんにちは&初めまして。
いやぁ、文面から嬉しさがにじみ、でまくっていますね。うらやましい!! 私はこの歳で子供がまだいませんが、お金には変えられない(買えない)モノと存じますね〜。『娘さん良く聞けよ山男には惚れるなよ〜』の歌が、どの様に聞こえて感じているのでしょうか・・・・・
kintakunteさん
コメントありがとうございます。
本当は女房がついてきれくれればいいのですが、全く付き合ってくれません。
娘もこれから色々なことがあると思うので、山を中断することもあるでしょう。
でも、素敵な記憶は残ると思いますので、そのための協力はしたいと思っています。
お嬢さんにあまあまですね!
うちの旦那もそうかもね!
父親にとって娘はかわいいですね!
一緒に山にいってくれるなら、尚更ですね。
kitausagiさん
お山は何人かで行ったほうが、話し相手にもなるし、心強いですよね。これまで一人だったので、なおさら嬉しくなってしまうのです。
女房と体型が一緒なので、使わなくなったら返してもらいますけどネ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する