![]() |
使ってみて判ったことは、西〜奥穂高間は意外と岩に頭をぶつける事が多く、メットが頭を守ってくれた。
#1回使っただけで既にキズだらけ

私の場合、メガネをかけている事もあり視界がせまく、山行中、よく頭上の木の枝に頭をぶつける事がある。
今回帽子の上にメットを被ったので頭上の視界が悪くなったのは確かだが、メットを被って「正解‼」 と思った。
ただ、正直これで滑落した時に命が守れるとはとても思えない。
バイク用ヘルメットに比べると、あまりにも華奢。
落石から頭を守るためにメットを買ったが、思わぬ効果があった。また、それ程暑くもなく、後頭部を直射日光からも守ってくれた。
ちなみに、ザックに取り付ける方法が判らず、メットが不要なところでは手に持って歩いた^^;
「転ばぬ先の杖」ではないが、メットを被るか迷ったら、まず被ってみる‼ のがイイかな?
shadow1100さん、こんにちは!
グリベル・サラマンダー、hibaと色違い(赤)です!
かっこいいですよね〜
最近に推奨地域を実際に歩かれた方が書かれたこういう日記は非常に参考になりますね。
ヘルメットや補助ロープなど「迷ったら使う」は本当ですね。
shadow1100さんの歩かれた、西〜奥〜北穂高、いつになるかわかりませんが私達も是非歩いてみたいと思っているのでその時はヘルメットは持参いたします
あっ、不要な時はザックに取り付けられるようにカラビナがあると便利ですね。それかザックと雨蓋の間に入れて収納すると形状的にフィットしやすいかな。お試しください!
レス大変遅くなり、すみません。
hibaさんと色違いだったんですね。
赤はカッコいいですね‼
行きつけの店に無かった^^;
カラビナ、今度試してみます。
それとザックと雨蓋の間に収容ですか、
全然気がつきませんでした。
ありがとうございます‼
ps.最近ヤマレコを見ていなかったので、今日チェックします。
shadow1100さん、こんにちわ!
今日この日記に気づきました
先日穂高岳に行ったときヘルメット必要かな?と思い、その後購入しました。
偶然ですがshadow1100さんと色違いの同じものです。
私のはライトグリーンです。スポーツ店にはイエローと2種類しかありませんでした。
どちらも私には派手かなと思いましたが思い切って買ってしまいました。
実はペツル、マムート、カンプと色々なメーカーがあり購入後もこれで良かったのか少し不安でしたが、shadow1100さんやhibaさんと同じものということで、すっかり安心し、ついでにコメントしてしまいました。
それでは
ライトグリーンですか、なかなかいい色ですね。
私の行きつけの店にはグレーしか無かったです。
いつもコメントさせて頂いている方と同じだと心強いです
お互いヘルメットが必要な所をガンガン歩けるといいですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する