特にこの時期は、小さいお子さんをお持ちの方は、必要以上に気をつかっているんじゃないでしょうか。
先々週から、どこからもらってきたのか、息子(1歳)が風邪をひきました。
熱は、たいしたことないですが、鼻水と咳で、夜は何度も起こされました、嫁が。。( ;´Д`) (自分はグースカ)
そんな生活が続き、とうとう嫁がヤラれた(´Д` )
風邪が嫁に。。同じく熱はないようですが、咳とダルみが。。
平日昼間は、自分は仕事なので、嫁になんとか頑張ってもらい、先週金曜日(一昨日)には、二人ともほぼ完治で落ち着いたと思いきや、今度は自分に風邪がシフト・・。泣
まあ、同じ屋根の下で暮らしてるし、看病したりしてれば当然といえば当然ですが、、この連鎖が毎回つづくときついなぁ・・汗
かといって、子供をつれて、どこにも出かけないのも不可能です

また、子供が小さいうちは、免疫をつけるためにも風邪を引くのは悪いことではないみたいだし。。
世間のお父さんお母さん、風邪対策はどうしていますか?

なにか良い対策があれば教えてくださ、ゴホッ、ゴホッッ、グハァ!・・。
ええ、早くねます・・。
jinさん、こんばんは。
風邪ひきさんは早く寝ないとダメですよ
ウチもついこの前、息子が風邪をひきました。
幸い、僕と嫁さんにシフトせずに済みましたが、
鼻が詰まるとお乳が飲みにくいようで、ずっと機嫌が悪く大変でした
風邪対策、ウチはこまめに手洗いうがい(周りの大人が)をするぐらいでしょうか?
最近は気にせず外へ連れ出すようになりましたし・・・。
インフルエンザにだけはかかって欲しくないですねぇ
ノブチさん、お早うございます(^ー^)ノ
ええ、病人はヤマレコ見てる場合じゃないですね。。
お陰様でなんとか仕事にいけそうな状態にまで回復しました(`_´)ゞ
子供は、自分で鼻かめないですからねっ。
だから、鼻吸器で息子の吸ってあげてたんですが、
それでやられたみたいです(^_^;)
手洗い、うがいは、基本ですね!
早く息子も、そこまでできるよう成長してほしいです ヽ(´o`;
ジンさんこんばんは★
家族間での風邪のシフトってありますよね。
幸い去年の秋に俺が風邪をひきましたが、家族間で廻ることなくうちの子供はまだ病気という病気は0です。
うちはこの時期になっても一切暖房をかけないけど、子供が寒がることもないのでどうなんだろうと思っています。(ホットカーペット位はつけていますが...)
気をつける事といえば薄着はさせないくらいですかね。(当たり前ですが...)
あまり参考にならなくてすみません。
早く完治するよう十分に休んでくださいね^^
お大事に!
カズさん、こんばんわ!
アドバイスありがとうございます(=´∀`)人(´∀`=)
暖房なしって、すごいですね!
たぶん、埼玉よりさむいでしょうに
それで、病気0とはたくましい限りです!
うちは、暖房+加湿器を、併用しています(;´Д`A
温室で育てすぎかな。。
それ以前に、嫁自身が寒がりなので、率先してエアコンつけております。。
関東の場合はからっ風のせいでかなり乾燥するので加湿器は必須ですよ!
外が乾燥しているうえにエアコンをつけるわけですから加湿器がないと喉やられますよね(><)
ここ彦根の最高気温は確かに埼玉より低いですが、朝とかはそっちのほうが寒いですよ。場所にもよりますけどね。
(山梨の上野原市に住んでたときなんかは-7℃なんてザラでした)
そして彦根は乾燥しないんですよ。気温が低いけどいつも天気が悪いから湿度は60〜80%位ですかね。
こっちは嫁が寒さに強いので冬はエアコンの出番はほとんどありませんよ^^
そうなんですかー!
乾燥しないのは、大きいですねー。
こっちは、湿度計も常備ですからねー(;´Д`A
良し悪しありますけど、早く子供が、環境に慣れることが、大事っすねヽ(´o`;
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する