レ・ミゼラブル、見てきました。
実家の片付け、きりつけてから。母と二人で。
14日はTOHOが1,000円で観れるので。
いやぁ、今年、この映画を越える映画を観れるのだろうか。
っていう、思いです。
あと、ラーメンズの図書コントで、「ジャン・バルジャン、がんばるじゃん」
っていう賢太郎さんの台詞あるんですが、観てる最中、それがこだまして、
ジャン・バルジャンの頑張りが、僕の中でちょっとコメディ化してしまった。
あとはジャベールの件が、考え深かったなぁ。
ジャン・バルジャンの神成り、それにまつわる、様々な業。って感じかな。
レ・ミゼラブル、な訳です。
今年も積極的に映画、観にいこうっと。
甥が「レ ミゼラブルってどんな話?」と聞くから
フランス革命後の混乱期にパンを盗んで
刑務所行きになった主人公、ジャン・バルジャン
刑務所出てから教会の銀の燭台を盗んでみたものの
速攻でとっ捕まる
けど神父様は 「アレあげたものだから」と不問に付したどころか
対のもう一個の燭台までプレゼント
コレをきっかけに心を入れ替えたジャン・バルジャン
過去を隠して名前変えて市長にまで出世する
身寄りのない女の子を引き取って育てるが
その子はジャコバン派の男に引っかかり、
ジャン・バルジャンは下水の中を泳いでまでそいつを助ける
なんだか知らないが、ジャン・バルジャンを執拗に狙っていた
ジャベール警視が自殺する
ジャンバルジャン 幸福裡に他界する
・・・あらすじを話しても全然面白いとは思えないと感じました
おかしいなぁ
q0u0pさま
コメント、ありがとうございます。
あらすじは話全容を大体かいつまんだ話。
自分の人生をアラスジにしてみてください。
それを他人に話してみてください。
コメントとして面白いという評価はありませんよ。多分。
誰しもが、それなりに一生懸命生きてきてますよね?
共感が得られないって、悲しい。たぶん。
q0u0pさまの山行きレポ、みさせていただきました。
面白いです。それは、q0u0pさんが書いた詳細であり、
実感の伴った軌跡が文章と画像、GPSログなどで、
見ているこちらに伝わりやすいからだと思います。
山に行くのは、なぜですか?
他人のレポのあらすじでも、良くないですか?
強く押しませんが、q0u0pさまが映画がお好きで、
かつ、人間ドラマを受け入れやすく見られる方なのであれば、
おすすめいたしますよ。今、公開中のレ・ミゼラブル。
そうじゃなかったら、ごめんなさい。
共感の得られない日記をお許しくださいませ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する