![]() |
![]() |
![]() |
16年前(40才)は故障明けの練習不足の状態で確か40分30秒くらいでした。
今回も申込みしてからすぐ腸脛靭帯を痛めたので出場するか迷いましたが、
11月下旬から、土日のみ芝生のコースで軽〜いジョギングから始め、
少しずつ距離を延ばし、年末には4分20〜30秒/kmペースで8km走り、
ひざの痛みも全くないので、これなら42分前後で行けそうな感じでした。
箱根駅伝での母校の完勝に刺激され、三が日にペースを上げたら
ふくらはぎにハリと痛みが出たので、
当日は足と相談しながら最初はゆっくり、と考えていました。
スタート地点に着くのが遅れ、最後方からのスタート。
前を行くのは4000人以上。
初めの4kmくらいまでは混雑で全然まともに走れず、
8kmあたりからはふくらはぎのハリと腸脛靭帯の違和感が出て惰性でゴール。
結果は45分38秒(ネットタイム)
年代別150位/464人中
総合1033位/4422人中
60歳台の6位は42分台だったので、60歳になったら入賞狙おうかな?
す、凄い…‼
さすがですね、驚きです!
やはり根本的に違いますね!
凄い、なんてやめてくださいよ。messiahさん!
45分台で150位とは恥ずかしい限りです。
まあ、途中であきらめて目一杯ではなかったんですけどね
sm1959さん、こんばんは!
まさかの出場日記でビックリしました
正月は箱根のゴール地点に8時から並び、sm1959さんの後輩である神野選手のゴールシーンをしっかり見てきました
やはり根本的に違うんですね...。
ロクに練習せずに45分ですか
刺激的な日記で僕のテンションも上がりました
また楽しみにしています!!!
4〜5年前の調子がよかったときには、200、400mのインターバルとか、
1000m(最高3分10秒)、2000m(同7分2秒)のタイムトライアルなんかの
スピード練習ができたのですが、(でも、そのすぐ後に故障)
最近はジョグに毛の生えたような練習しかできなくなりました。
ちょっと強めの練習をすると腸脛靭帯炎や肉離れを起こしてしまいます。
歯がゆいですね。
塩見、南アルプス南部の夕焼け! 実際に見るとものすごい絶景なんでしょうね
うらやましい限りです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する