![]() |
![]() |
![]() |
操作、機動:
高度維持機能がわりと強力に働くので操作はしやすい
離着陸を半自動で行うのでハードランディングによる機体クラッシュの危険性は減った
反面、機動はやや重鈍でスピード感に欠け、
機体サイズが大きめな割に重量は軽い(150g程度)ために風の影響をかなり強く受けてしまう
撮影機能:
スマホにアプリ(取説のQRコードを読み取るとGooglePlayに飛ぶ)を入れることで、カメラユニットとWi-Fiで接続してカメラの画像をリアルタイムにスマホに映し出せ、アプリ起動時に撮った画像や動画はスマホに自動で転送/保存される
撮ったデータをその場ですぐ確認できるのは良い
ただし静止画(BMPで保存される)は粗め
動画(H.264ファイル)は時折ブロックノイズが入る
このへんは安物だからしかたがないと割り切るしかない
※空撮画像をそのまま張ろうとしたらエラーが出た
BMP非対応か
その他:
バッテリーの持ちは良くない
高度維持機能でかなり電力を喰ってる気がする
欠点(というか200g未満級機体の限界)は多いながらもそれなりには満足
-------
画像左:
機体にはデコトラの電飾めいたギラつくLEDが並ぶ
視認性は高い
画像中:
空撮画像
駐車場と貯水池
画像右:
横浜ナンバーの車で乗り付けてきた人から手渡されたチラシ
最近新潟の山の登山口に駐めた車のワイパーに、このチラシを挟み込まれるという事案があるらしい
・・・この講演ちょっと行ってみたい気がする
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する