|
|
探す本は新田次郎「点の記、剣岳」。検索して、出たー「点の記、剣岳」しかし、ほかの図書館に存在、つまり、お取り寄せでした。これは馬ノ背か?(まだ剣岳と奥穂高の区別があいまいなfeve)。とにかく攻略するためにはこれも関門の一つと、お取り寄せをお願いし、次にDVDもあるという話で、もしかしてと思い、探す。
あたー、DVDオブザ図書館



この二人苦手かもー。
どんなにいい男でも苦手はあるわたし。
2時間つらいかもー

しかしこれも私に立ちはだかるロバノ耳、いや、ジャンダルムかもしれない。ということでストーリーを追うために借りる。
今日も天気が良かったので空き時間に10キロウォーク。6.4キロのリュックはさすがに重かった、なんだか朝起きるのがつらい。ここで無理をしてもと思い、リュックの重りを5キロに減らして歩く。コースはそろそろ球根が安売りされていそうということで、ホームセンターを目指して、巻き巻きコースで歩く。
体にランニングでは使わなかった筋肉がついているのが何となくわかる。特に背中と太ももの裏、なんだか改造人間をされているような気分で歩く。
水曜日には平地でも雪が降るのだそう。冬が来るなーと白鳥の鳴き声を聞きながら歩く。
写真は今日のお昼にラーメンを、モンベルのクッカーで煮てみました。大きいクッカーいいですね、安定しています。メンマとチャーシューとネギ、卵も忘れません。500ccの水でラーメンとコーヒーまで作れました。
登山訓練お疲れさまです👍
脇役の香川照之がまた良い味を出しています。脇役が良いと締まりますね。
劒岳の感想、楽しみにしてます😊
それにしてもしっかりと登山訓練続けていてすごいですね。
nandriさん、コメントありがとうございます。早くいい筋肉が付かないかなー、もう少し痩せないかなーと考えながらやっています。お腹がすくので痩せるのは無理かなー?
剣岳、本当に謎ですよね。派遣された調査隊が、山頂に槍の穂と錫杖を見つけたとき、どんなに驚いたかと。読むのが楽しみです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する