ツカレテイタので、今日は修行休みと思っていたのが、天気も良くて、風もなくて、やっぱり山に行けばよかったと思い、登山修行のウォーキングへ。今日も5.7キロを担いで10キロ歩こうと考えたけれど、途中で雨。レインハットをかぶっていたので頭はぬれなかったけれど、案の定、雨具がリュックに入っていない。洗った後クローゼットに片付けたー。この性格がウラメシイ。ということで8キロまで歩きました。
家に帰ってカシス入りのシードルがあったので飲む。寒いなーと思い、飲む。これが、キッチンドランカーの入り口かもしれない。けど美味しかったので飲む。(ビンごとではなくグラスで飲みました)

。
機嫌を直したところで

、届いた「剣岳、点の記」を読む。新田次郎さんはずいぶん前に鬼籍に入られているので、別の方が小説化(山本甲士さん)したもの。久しぶりに硬派の小説を読んだ感じで、一気に半分まで読みました。明治の人はえらいですね。一気に西洋化を推し進めて、とんでもない円安だったろうに、海外から機材も買い集めて。握り飯を食べながら測量していくんです。補えないところは日本式でやってゆくんですね。
明日残りを読みまーす。
日々の登山訓練おつかれさまですm(_ _)m
失礼します、映画の原作は浅田次郎ではなく、新田次郎になります。(浅田次郎も大好きですが😊)
話し全然かわるんですが、feveさん、もしかしてB型ですか?
nandriさん、訂正ありがとうございます。実は酔っておりました。ありがたく訂正させていただきます。
いえ、B型ではな、もっとやばいAB型です、人の話は聞かない、我が道を行く、変わり者の団体に入れられてしまう、AB型です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する