|
|
|


なんとか尾根付近まで登りましたが山頂は強烈な風でとても近づけなかったです。
でも役に立った、モンベルの防寒着、ソフトシェルと雨具、フリース(気が付くと皆モンベル)(^^;、頂上近くの強烈な風の中でも寒さ知らずで過ごせました。レイヤードって大事なんだなーと。
問題のfeveこの冬の開発「いのちのマフィン」、三浦雄一郎さん開発の「命のパウンドケーキ」をネタ元にして、簡単な扱いでできないかと全粒粉のホットケーキミクス、ナッツ類、レーズンなどで小一時間で作ったもの。レシピは1/22の日記を参照。
これが山で役に立つと、「腹持ちが良いといいのですが」、ということで実証実験。持ってゆきました>マフィン5個

山で食したのは一個、あとはツアーの皆さんに食べてもらいましたが、お昼ご飯の時間を約1時間延ばせました、腹持ちいいです>全粒粉。ただちょっと食感がぱさぱさ。マフィンと思って食べると違うかもー



出来上がった時に洋酒でもかければ食感アップするかなー?でも酔っぱらってもなー。
下山後は温泉に入る、これが効果てきめんで、今日も朝から忙しかったのですが、どうも眠い。。筋肉がゆるんだ感じです。

写真1は焼きあがったマフィン、オーブンの温度180℃だと高いかも。170℃で焼くべきでした。
写真2は降りてきたとたん天候回復
写真3 水芭蕉が咲いていました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する