|
今日、雨模様だったんで外の仕事ができず、家の中で過ごしていたんですが、「山と食欲と私」全4巻を読みなおして日比野鮎美ちゃんはすごい。なんといっても18キロの荷物をしょって2500m級の山を登るんだからすごい。わたし絶対テントとクッキングセットとガスとコンロをを持って登るなんてできそうにない。まあせいぜい山小屋にお泊りだろうなーと。
そんなfeveもなんとなく慣れてきて、おにぎりぐらいは作れる余裕が出てきました。ご飯は前の晩に一合焚いておいて、朝握りました。中身は辛子明太子。しかし肝心の海苔を買うのを忘れたー

けっこう美味しかったです>自前のおにぎり。おかずなしでしたけど。中身を工夫すればいいわけなんだなーと梅干とかたらことかすじことか買い置きができるんだなーと、わかったわけです。
写真は咲いていたヤマツツジ。
feveさん、こんばんは。
確かに私もお山へ行く朝はバタバタです>< 犬も猫も飼っていませんが。
でも、うちにはよほどのことがない限り、年がら年じゅうお山に行かない日も、かなり高い確率で冷凍ご飯を常備しているのです。これにひと手間加えれば、おにぎりができるのですね
特にこれからじっとしていても汗をかく時期、塩分が含まれるので(私の出身の秋田の「ぼだっこ(塩鮭)」はそれはそれは半端なくショッパイ)、お山歩きにはとても良い食料ですよね
お山へ行くこと自体もそうですが、思い切れば結構いろいろできそうな気がします(気だけ?)
smhsax84
smhsax84さん、コメントありがとうございます。塩鮭、美味しいですよね。なにが美味しいって塩鮭で作ったお茶漬けが美味しいです
サービスされていたことから、自分の手でできることを一つずつ増やしていくのが、山登りの、ひいては生きることの楽しみですね。
朝、炊きたてを持っていくなら、この方法でつくっています。1人用には多いけど、案外たくさん食べてしまいますよ。
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=556
yoneyamaさん、コメントありがとうございます。コンビニのおにぎり、ありがたかったわけですが
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する