|
これは実践している。
わたしの庭にはアップルパイの材料、紅玉の木が植えているのだ。
いつかこの木からとれた紅玉の実でアップルパイを作るのだ。
そう思って植えてからはや5年、記録には2012年4月サカタのタネから苗を購入とある。しかし実はつかなかった。それどころか花も咲かなかったのだ。リンゴはどうも木が小さいと花も咲かないらしい。
去年ようやく花をつけた。しかし実はつかなかった。なぜだ?調べてみたら、なんでもリンゴは姫リンゴの花粉で受粉させないと実が付かないのだ。
「買えば?紅玉くらい、5個で300円ぐらいだよ」
と、天からの声がした。しかし、私はどうしても自分の庭からとれた紅玉にこだわりたかった。
「そうか、姫リンゴを買えばいいのだ」
すぐにホームセンターへ走ったのが去年の11月。そこには時期外れの姫リンゴの苗が売られていた。たしか1580円(税込み)だったと思う。
そして月日は流れ、冬が過ぎ、春が来て、姫リンゴも紅玉も花をつけ、私は、綿棒の先に姫リンゴの花粉をつけて、紅玉の花にポンポンポンと受粉をさせた。そして昨日、リンゴが大きくなっているのを発見した。一枝に3個、合計9個実がなっていたのだった。
やたー\(^_^)/。ということで、摘かして一枝に一個にしたのがその写真です。今年の収穫はうまくいって、3個ぐらいですが、アップルパイ一個だったら十分な量と思います。
体調不良が直ったら山にまた登ります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する