![]() |
![]() |
|
雪で覆われていて、予定の庭仕事もできない。植えなおさないといけないはずの植物もまだ家の中で越冬をしている。
そんななかで雲南黄梅が家の中で咲いた。黄色い花である。それも一輪だけ。どうも剪定に失敗してしまったらしい。花によっては剪定の時期を失敗すると翌年花を咲かせなくなる。
バラとかは割といつ剪定しても翌年花をつけるけどアジサイやモクレンは花が終わってすぐに剪定しないといけない。ほおっておいて夏の終わりや秋に剪定すると、もう花芽ができてしまっているので肝心の花芽を切ってしまう。ので翌年花が咲かない。
こんないい加減なガーデナーの世話でも花をつけたんだから、元気な花である>雲南黄梅。
そんな家でも雪かきに追われる日々である。
一番大変なのが除雪車が通った後。除雪車は道を作ってくれるありがたい存在であるが、肝心の道路に降りるのり面も除雪した雪で覆ってしまう。この雪をのけないと車が出せない。
そこで一馬力の除雪車(feve)の登場である。
大雪の後だと除雪した雪の量も半端なく、力こぶのいる仕事である。重い雪をスコップで持ち上げ、雪置き場まで運ぶ。たいがい庭の隅。運ぶのも結構な力技がいる。氷点下の作業であるが汗が出る。
終わった後は熱いコーヒーではなく冷蔵庫のポカリに手が伸びる。
そんなこんなで一月下旬から4週間が過ぎ、上半身が鍛えられたらしく、脂肪率が減った。10%ぐらい減ったのである。これはいったい?
と、いうことは今まで私を悩ませていたお肉の脂身は上半身についていたらしい。
うかつだった。脂身は全部下半身にいる。そう信じ込んでいた。そう考えて、ウオーキングもしたし、ランニングもしたし、山にも登った。しかし全然脂肪率は減らなかった。
そうか上半身だったのか。こちらを鍛えればいいのか。
ということで、日課になった雪かき、頑張っている。
写真は今日は雨水なのでお雛様を出した。このお雛様との付き合いも古い。
あとはおまけの自作漫画「うちのリドさん30&31」リドさんというのはうちで住み込みをやっている猫の名前である。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する