|
こんな時は走る。登山の筋肉と走る筋肉はどうも違うらしい。でも何もしないよりはいいだろう。ということで普通にジョギングをしている。
今日は天気も良いのでトレイルランを少しとクロスカントリーを一時間ほどやった。
山でよくトレイルランの人とすれ違う。軽めのリュックには何が入っているのだろう?水とカロリーメイトだろうか?それともランニングに良く効くというあのゼリー?
まあとにかく水をペットボトルに入れて軽めのリュックを用意した。
近場の山へ行って(登山道が整備されている)、トレイルランをやってみた。
きつかった。
まず走って登るのは無理。歩くに少し足した程度のスピードしか出ない。下るのもしんどい。膝にきそう。
とりあえず登って15分、下って10分、を2回やって、後はクロスカントリーで戻ってきた。
このトレイルランは膝を鍛えるのにいいのだそうだが、その前に膝を壊しそう。なので、一週間に一回ぐらい、山に雪が降る前の鍛錬かなー。
いい筋肉はつきそうである。下りに強い膝が欲しいfeveである。
写真は3週間前に芽が出たカナリーバードというバラ。ゴマダラカミキリに食べられ、その上ファビに蹴飛ばされて枯れてしまったが、枝を切ってメネデールを入れた水に差していたら芽が出た。だんだん大きくなっている。
こんばんは!フェベさん。(愛犬はファビさん言うのね‥)
あ〜‥やっぱりこの虫がバラ食べちゃってたんだ‥初夏の頃ウチでもバラが何かにやられてるってカミサンが言うから、しぶしぶ犯人探してみたら、件のゴマダラカミキリを容疑者として3匹逮捕‥縁側に並べられた可愛らしい水玉模様の虫‥誰が刑の執行を?ってことになり、誰もが閉口していると‥「ヴぃィィィィン‥」って飛んでっちゃいました‥また来年もやれるのかな?
ではでは。
こんばんは。そうです。6年前の雪の降る12月26日にクリスマスプレゼントとして我が家にやってきました>ファビ。買ったのは私です。売れ残っていたため、お安く買いました。
ゴマダラは怖いです。卵をバラに産み付けて幼虫が中を食べてしまいます。いたっと思って引きずり出すと結構でかい幼虫です。ちなみにウルトラマンをコロシテしまったゼットンのモデルです。見つけたら早めに。
ちなみに自分の場合だと、常に持っているのは テーピング用ホワイトテープ・絆創膏・サバイバルシート・薬(痛み止め・芍薬甘草湯)・飲料・補給食 です。防寒着or雨具・ヘットランプもほとんどの場合持っています
ありがとうございます。中身がわかりました。けっこういろんなものが入っているんですね。怪我が一番怖いわけですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する