|
買うものはおせちに入れるもの(かまぼこ、伊達巻、錦卵、豆、栗きんとん、焼き豚、数の子、ほか)そしてお餅、餡子、いくら、蕎麦、お飾り、果物、野菜、ほかである。ちょっとした買い物である。
お店は混むであろう。そう予測し、いつもよりも一時間早く家を出た。
しかし同じ思いの人は多く、すでに駐車場は満車。お店の1キロ前から車は続いている。なんとか端っこに車を止めた。そして群衆をかき分けて、目的のものを買う。
スーパーはすでに戦場と化していた。レジは鬼混み、通路は人であふれ、売り出しのものは飛ぶように売れている。
売り場に突っ込んでくるおばさん、子供の泣く声、激込みに慣れていないおじさんの文句を言う声、しかしそんなものにビビったら、年末の買い物はできない。あくまで冷静に値段を見極め、一円でも安いものを買わなくては。
かき分けるようにして、目的のものをかごに放り込み、そしてレジを待つこと30分、買うものを買い、家路についた。家について家計簿をつけ終わったら、すでに3時間が過ぎていた。戦場を走った兵士のような気分だった。
岩手地方、今日は午前はきれいに晴れていた。しかし、西側に見えたアヤシイ雲。
テレビで訴えられているように寒気団は確実にやってきてしまい、午後はもう雪がちらちらと、いえ、あっという間にホワイトアウトしてしまい、3時だというのに車のライトをつけて、ノロノロ運転をすることになった。
寒気団はコワいので、皆様お気を付けて。
写真は、2週間前に買ったヒナソウが原因不明で枯れてしまい、悔しいので投げ売りになっていた、多肉植物を購入して並べたもの。左のグリーンネックレスはわかるが、右側が何なのかわからない。Succulentは多肉植物という意味だそう。
こんばんは!
フェベさんはおせち料理作れる人なんですね!羨ましいです。
経営する側も年末商戦ってぐらいですからね、「予め用意された店舗という戦場へと消費者という名の兵士が赴く‥ソコには仕組まれた罠がッ!」‥‥なんか映画作れそう(笑)
無事の凱旋おめでとうございます!それでは良いお年を。
ではでは。
stroheimさん、こんにちは。おせち、買ってもいいんですが、そんなに大変な作業じゃないので毎年作ってます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する