ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > feveさんのHP > 日記
2019年11月02日 15:56日々のあれこれ全体に公開

立ち直るfeve

天気が良いが風が強い。体調不良のfeve、3週間目である。風邪から発生した体調不良、今日はぼんやりして台所で左手の親指を切ってしまった。しまった、ざっくりか?と一瞬思ったが、血はすぐ止まり、キーボードを打っている。

これからラグビーワールドカップ、決勝を見る。楽しい40日間だった。初めはこの肉弾戦、何が楽しいの?だったが、見ているうちにルールがわかり、それぞれに役割があり、お互いの信頼なしにゲームは立ち行かない。見ていて楽しい。すっかりにわかラグビーファンになってしまった。イングランドも南アフリカもどちらが勝ってもうれしいと思う。

今年の庭仕事も終盤である。今日はイチゴの苗を買ってきて、植木鉢に植えた。買ったのは、ジャンボという苗とトヨノカという苗である。

今年買ったのは、クレマチスが10本、バラの苗が2本だった。

クレマチスはモンタナ系がグランディフローラとルーベンス、パテンス系がルッテル、ジャックマニー系がビルドリヨン、フラミュラ系がセンニンソウ、ビタルバ系が紫ボタンヅル、インテグリフォリア系がアラベラ、ビチセラ系がマリアコーネリアの10本である。

お山と関係しそうなのは、パテンス系、これはカザグルマと言って日本原産でお山でよく咲いているのだそう。ドイツ人のフランツ・シーボルトがお国に持ち帰って、交配され、ヨーロッパで大きいクレマチスが見られるようになったのだそう。けれどfeveはまだお山でカザグルマが咲いているのを見たことはない。

あとは、センニンソウと紫ボタンヅル。これは、原種のクレマチスで長野遠征の時にボタンヅルを見た。どんな花かというと、小花がたくさん咲く、普段見るクレマチスとは少し趣が違う、お茶の花とかに向きそうな感じである。

バラはデンティベスというツルバラ、とフレンチレースというフロリバンダという種類のバラ、これは花のシーズンを過ぎて、ほぼ投げ売りで買ったもの。植木鉢に植えた。来年咲かせるためである。

去年の秋の終わりにもう植える場所がないと嘆いていたが、今年なぜまた増やしたのか?

お財布の予算はすべてお山に向けられている。お山で必要なものは買わなくてはいけない。

その隙間をかいくぐり、家計簿を逆さに振って、こぼれた小銭で買った苗である。生き延びさせてやりたいではないか?そして庭のあちこちの隙間に植える場所を見つけ、日当たりと風通しを検討し、そしてダメだったら植木鉢に植えた。

今年行った山は、万寿山が3回、胡四王山が1回、東根山が3回、高下山一回、鶏頭山2回、早池峰山1回、岩手山2回。そして、燕岳、源太が岳、三ツ石山、涸沢カールである。半泣きで登った山あり、途中下車アリ、さまざまだった。

feveのシーズンは、4月から10月くらい、身の丈は知っているので無理はしなかった。でも腹が立つ「身の丈を知れ」発言。学生が一番自分の身の丈を知っている。親の収入も知っているし、自分の成績も知っている。大臣にわざわざ言われなくても。

それでももっと先を目指したいと思う学生の気持ちをなんだと思っているの?

こんな年になってもfeveはあと500m、上を目指したい。

今年遠征をして、もう少し上を目指せるような気がするようになった。去年はビビってしまってできなかったあと250mができるようになった。山に囲まれている日本アルプス、でかいピラミッドと思うな、稜線で全部つながっていると思えと習った気がする。

そして、登り切った時の達成感が忘れられない(といっても燕岳、でも北アルプスの女王)。

上に登ってみないとできないことがある。見えない景色がある。

それと同じ、学生さんには上に登ってもらいたい。わざわざ芽を摘むようなことはしないでもらいたい。少子高齢化なのに、学生さんはこれからの日本を作ってゆく大事な人材。その夢を大事にしないなんてと思う。民間試験は無料にしてほしいし、何度でも受けて、一番いい成績で大学へ行かせて欲しい。

と、考えたfeveであった。

写真は最近ハマッタ、タルトタタンというお菓子。フライパンで焼くリンゴのお菓子。2回目と3回目、だんだん、焼くのがうまくなっているが、要するにフライパンが(使い始めて5年目)古いのだと思う。フライパンを買うお金もお山に使ってしまい、今日もfeveのお財布はピンチである。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人

コメント

RE: 立ち直るfeve
こんばんは!
 ん〜このまま南アフリカに勝ってもらいたい〜とこですな😑
ではでは
PS:勝ちましたね!優勝チームだったから負けても仕方ないととるか、ここに勝ったら優勝できたのに!ととるかで、今後の日本の伸び代が量れますね♪
2019/11/2 19:22
RE: 立ち直るfeve
ん~勝ちましたね。日本はすごいところに負けちゃったんですね。緑の壁、厚さが2mぐらいありました。すごいなー。
ではでは。

追:ん~、にわかラグビーファンとしては、あのタフなタックルをされても倒れないボディを作り上げた精神力と小柄なデクラークを守り切って仕事をさせた、何人だっけ?、とにかくお兄さんたちをほめてやりたい。あ、つぶされちゃったと思うと必ずガード入っていたもん>ガードのお兄さん&デクラーク。イングランドが負けたのは南アフリカのボディブローだと思う、と、知ったかぶりをするfeve。
2019/11/2 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する