|
|
まだだるいことはダルイが、布団から抜け出し、近所の山へ行って3時間ほど歩いたらなんだか気分がよくなった。そうだ、山は体にいいのだ。
そしてほぼ一か月ぶりに掃除らしい掃除をし、私の部屋は人間が住む部屋になった。それまでは犬猫が住んでいい部屋だった。
そして考えた。人はなぜ山に登るのだろう?
分からないことはいっぱいある。
なぜ月と太陽は見た目同じ大きさなのだろう?
白鳥はなぜ北風が吹くと迷わずやってくるのだろう?
水道の水だと植木鉢の木は根腐れを起こすのに、なぜ雨水だとたくさん降っても根腐れを起こさないのだろう?カルキのせい?
一回登った山はなぜ2回目も登れるのだろう?
人はなぜ山を見ると登りたくなるのだろう?誰かが呼んでいるみたいに。
今年の夏遠征をし、なんとか北アルプス登山を成功させ、帰宅したfeveはギターの音が格段に良くなった。山はギターにも効果がある。燕岳の山頂で見たものは、霧と雨のせいで山頂にある石だけだったがなぜかギターの音色がよくなった。なぜだ?
そう、山に登ると天使に会えるのだ。教会は大概丘の上にある。そう、天使と話すためである。天使が神様のお告げを持ってやってくる、丘の上に、山の上に。ジャンダルムの上には天使がいるではないか?
山を見ると登りたくなるのは天使にあえるからだと思う。山頂で達成感を味わえるのは天使が祝福しているからだと思う。
feveの山登りはすべてギターの音のためである。音色がよくなるように生活のすべてを山にかけている。
写真はメイズオブオナーというお菓子。最近ハマッテ機会があれば焼いて食している。メイズオブオナーとは王様にお仕えした女官さんのこと。
こんばんは!
インスピレーションが高められるのですか。芸術家のようですね!
無為に生きてる私は「なんかオモシ−ことねーかな〜…」と思って山に行く、五回に一回はオモシ−ことがあればラッキー程度です♪
ではでは
こんにちは。きっとそのオモシーことも天使が降りてきたことの寄るものですよ。
ではでは。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する