|
桜が咲きそうになっている。ソメイヨシノが咲くとき、お山ではイワウチワが満開になる。そんなことも覚えた。見に行きたい。
まだ山には雪がある。アイゼンの訓練がまだできる。
凍結していた山も緩み始めている。あの山にも登れそう。
そんな声が頭に響く。三密じゃないしなー。どうしよう。
今日は美容院でパーマを当ててきた。今当てて置けば8月ぐらいまでは持つ。カットだけの状態にしておけば長い時間を美容院で過ごさずに済む。そろそろ、岩手地方にもやってくると見た>新型コロナ。
2月に書いた日記に役に立ちそうなのがあったので以下にコピペ。よければお役立てください。
今日feveが調べたのは、「殺菌、除菌、滅菌、抗菌、消毒、これらの違い」
殺菌とは?糸状菌、細菌、ウイルスを死滅させる操作のことで、キレイキレイとか、薬用せっけんミューズでやるのはこれ。必ずしも全滅させるという意味ではないらしい。打ち漏らしたか?!、なので繰り返してやる必要がある。
除菌とは?ウイルスや細菌を減らす操作のことで、リセッシュ、キッチン泡ハイター、ブリーチ、台所クリーナー(お掃除シート)、トイレクリーナー(お掃除シート)はこれ。アルコール除菌スプレーもこれ。数を減らす、なのでしっかり、繰り返して、やらないとまた増えてしまう可能性がある。
滅菌とは?細菌、ウイルスを完全に殺菌、除去する操作、オートクレーブ等々お医者さんや研究所でやるのはこれ。一般家庭ではなかなか難しい。
抗菌とは?細菌、ウイルスを殺すわけじゃないけど増殖を抑えること、洗濯用の洗剤とかはこれ。本気で除菌したい場合は80℃のお湯に浸してくださいとのこと>洗濯物。
消毒とは?感染の危険をなくすこと、または害が亡くなる程度まで減らすこと。
消毒と殺菌、滅菌は同じではない、とのこと。どういうことかというと、菌を殺さずに病原性をなくす方法もあるので、だそう。なるへそ。
ということで、何を調べたかったかというと、どの手が有効なのかを知りたかったわけである。
手は殺菌して、お皿や台所の布巾、ドアノブ、手すり、トイレ、リモコンなど手で触れやすいものは除菌。洗濯ものは抗菌しておく。あとは室内の空気を入れ替えて、ウイルスに降れる確率を減らす。この作業を根気よく繰り返す。
こんな手で対抗したい>新型コロナウイルス。やっかいで手強いと見た。
写真は今日お褒めの言葉をいただいたクリスマスローズ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する