|
|
いっそテントを買ってしまおうか?と考えた。岩手県の山の場合、移動距離が結構あるので、前日に車で移動をし、山の近くのキャンプ場でテント泊まりをする。荷物は車で運ぶ。早朝、起きだして、登山をする。いいなぁ、夢があって。
(そうなのだ、登山で遠出をする場合、移動距離が長く、3時半起きということもある、それを避けるべく車中泊だのテントだのと言いだしているfeveであった)
M社、アトムというテント、feveでも知っている有名なアライテント、海外のメーカーは一向にわかりましぇん状態、などの売り場を(ネットで)うろうろしたが、どれを買っていいのかわからず、値段もそこそこなので、結局、無理かも。
お財布も厳しい現在、腰も痛いし、まず、できる範囲でやっていこうと結論。
車中泊、助手席を倒して、そこに足を乗せれば、足を延ばして寝れるだろうか?明日やってみよう。
イソジンを買いに行こうとしたら、例のポビドンヨードの話のせいで全部売り切れ。feveは新型コロナへの効果以前の問題で風邪の季節にはのどを守るためにイソジンでうがいをする習慣がある。新型コロナはウィルスなので、うがいには効果があるだろうと思って、ずっと、イソジンでうがいをしていた。仕方がなく、ポビドンヨードの入っていない、唯一売れ残っていたうがい薬を買ってきた。やれやれである。
写真は二回目の花をつけたバラ、と咲き続けているクレマチス、スカーレット。
feveさん、こんばんわ。
テントは一個買っとくに限る。
それ用ならホームセンターで売ってる
5000円くらいのドームテントで十分。
山には持っていけないし、
快適なキャンプにも使えない実に
中途半端な存在だけど。
もっとも山行前夜泊となると、
朝方雨にちょっと降られただけで、
片付けが無茶苦茶めんどくさい。
全部デカごみ袋に放り込んで、
山行後に拭いて干してたたみ直してと。
その点車中泊は着替えて靴を履くだけで
済むので、出発までの時間が短縮できます。
そういえば、車はなんでしたっけ?( ´ ▽ ` )
k-yamaneさん、こんにちは。そうなのです。テントはお片付けがありますよね。お山に登ってのテントではないので、そこいらへんはちょっとめんどい。
実はfeve、強力な助っ人を買いました。本です!「入門、車中泊!」送料込みで579円!、少し研究します。k-yamaneさんが発言しておられた、やまれこの「装備」の「車中泊」も読みました!。
段差さえ解消できれば!車はヴィッツです、小回りが利いて、燃費も良く、いいやつなのですが…。ここで問題が生じました。
こんばんは。
普通に助手席で寝られませんか?
自分は乗用車の助手席(フラットにはならない)で足下に丸めたバスタオル入れて、座面と背もたれの隙間にクッション入れて寝てますよ。
yasuponyoさん、こんにちは。そう言ってしまえば、そうなんですが、災害にあって、車に寝ることも想定しておりまして、ゆっくり寝られるように研究しておりますです。私の車も助手席はフラットにならないもので。なんとか安上がりにできないものかと、お財布も厳しい折。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する