|
|
犬も暑苦しそうだったのでお風呂に入れた。シャンプーを買ってきて、洗ってやったら、あら?白い犬だったのねー、何だか薄汚れていたのである>おとといの車中泊キャンプのせいだろうか?
そんなこんなで過ごしていたが、思い立って、布地とチャコペンとまち針を買った、通すひもも買った。そう、トレッキングポールをしまえるスタッフバッグを作ろう、ということで、手芸店へ行ってきたのである。
手芸店、楽しい。自分でも作れそうな気分になる、しかーし、これには基本的な手芸の知識がないとできない。
アイロンで割るってなに?
わってなに?
マチってなに?
開きの始末ってなに?
家庭科でワンピースを作ったはず、なんも覚えとらんのはいったい?奥の深いところだったのである>手芸店。
とりあえず、店員さんに相談し、必要なものを取りそろえ、買おうとしたとき会計で目に入ったJAFのマーク。おおおっとぉ、JAF割引がこんなところで使える。ということで入会金を無料にしてもらい、あとは会員割引10%で、購入。
手芸をする上で一番必要なものは?作ろうとするものの製作図、設計図みたいなものです。一割引きで44円で買えます。これがないと布をどう切ってよいのか、どう縫ってよいのか、なんもわかりません。読み解くのも結構難しいです。
ということで作ったトレッキングポールのスタッフバッグ、そして白くなったうちの犬。
feveさん、こんにちは!
チャコペン、ピンキングハサミ、ミシン、バイアステープ等々、20年前に衣装作りのために買いました。最初は市販のパジャマの型紙を利用したり、Yシャツから型紙を起こしたり、Yシャツの縫い目を眺めたり… 裁縫と言うより図画工作というカンジだったのを覚えています。そして良くやったのが縫い代を忘れて切ってしまい、出来上がりがキツキツ💦
今はほとんど補修でしか使っていないのですが、今も買い込んだ布地がイッパイありまして、feveさんの日記から久し振りになにか作ってみたくなりました(^_^)
toshimizu7566さん、こんばんは。
ええっ?ご自分で作られたのですねっ、すごい、尊敬に値しますっ。feveの今の目標は秋物のワンピースを作るっです。ミシン欲しいですぅ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する