|
今日の県内の発症者は35人、決して多くはないが、近所でも出ているので、うっかり散歩もできない。いや、庭の温室の管理をしただけでもり患しそうな気がする。
できるだけ人ごみには近づかず、人との接触をしないように心がけている。ここ2−3週間が大事な山場だとおっしゃっておられたので、お山もあきらめた。
ここでり患してしまったらfeveの運命は?
というとまず発熱等があった場合、かかりつけ医の先生を持っていないfeve、まず保健所に連絡をしPCR検査に持ち込む。
陰性だったらいいが、万が一陽性だったら?
ホテルか病院へということになる。犬はペットホテルだろう。お年頃でいろいろ抱えているが、あのぴらぴらというお薬をもらえるかどうかは微妙である。自宅でいいですよと言われたら、食料品をネットで買いこみ、家にこもるしかない。
なんだかのどが痛いような気がするし、夕べ母が夢枕に建って笑っていたし、微妙な気分で今日は一日家で過ごした。ほとんど家から出ていない。
こんな一月初めてである。去年は何とかお山に行って、1・2・3月とトレーニングを詰めたが、今年はなんだか外に出たくないのである、予感という奴だろうか?
7月の末に打ってもらったモデ〇ナのワクチンがまだ効果があって、り患しても軽症、もしくは無症状、決して家から出ません、で済めばいいなぁ。
写真は庭に飛んできたキジバト。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する