|
急に大雨になり、家の前の川が急増水。家の前の橋を渡らないと安全な場所に移動できなくなる、川があふれる前に。
そう判断したfeveはレインスーツを着込み、防災グッズの入ったリュックを背負い、足元は登山靴。安全のためである。雨はバケツをひっくり返したよう。
さて犬と猫をどうしよう?一回に連れてゆけるのはどちらか一匹、その間に橋が渡れなくなったら、どちらかはあきらめなくてはならない、そんな緊急事態の雨だった。
ここは犬だな。
彼女には長年の番犬の実績がある。猫はまだ何もない。
犬に鎖をつけて、引っ張って、橋を渡った。安全な場所に移動し、犬を括り付けてそれから、猫を拾いに行った。
雨は大雨のままだった。川も今にもあふれそう。橋は流されることもなく、無事だった。
わたって家に入り猫をケージに入れ再び橋を渡って安全な場所へ移動し、雨が収まるのを待った。
というわけで、雨が収まったのを待って家に戻り、あとはパソコンで雨雲レーダーを見て、「あと3回は大雨が来る」などと考えていた。
雨というものは山があるとそこで降るんだなぁ、雨雲レーダーを見ながら、これがこちらに来たらやばいかもと何度も思ったが、西側にある山の上で雨雲は消えていった。
そうかぁ、山神様がfeveの家を守ってくれているんだなぁ、山神様に感謝しないとと思った。
今は昨日の移動で濡れてしまった防災リュックの中身、シュラフも入っていたが濡れてしまったので乾かしている。
防災リュック、登山用リュックで作ろうと思ったが、あまり大きいと緊急時に背負えなくなる、市販されている防災リュックの大きさが限度だと思った。
明日も大雨になりそう。
写真は昨日置いてゆかれた猫、命拾いをしたらしい。
猫ちゃん、みなさんがご無事でよかったです。
もうしばらく気が抜けませんが、気をつけてお過ごしください♪
猫ちゃん、とっても綺麗なシマシマ。
成長が楽しみですか。
子猫はオスでだいぶ元気です。一メートルぐらいなら平気で棚まで登って悪さをするようになりました。やれやれです。(^−^)
保護猫ちゃん、大きくなりましたね!
うちのマロンの兄弟猫の茶トラ達を思い出しました♡
災害は忘れた頃にやってくるといいますが、いや今年は多すぎでしょ💦
我が身だけなら良いですが、大事な家族(犬、猫)は守らねばならない!と言うfeveさんの必死さが伝わって来る内容ですね。そんなワンちゃん、猫ちゃんは幸せだと思います♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する