|
最近大雪が続き、ランニングもできず、体重が元に戻ってしまった。今日は天気が良かったので、ピラティスを15分やって、ウォーキングを一時間ほどしてきた、凍ったアスファルトで二回ほど転びそうになった。
クリスマス、R国とU国はなかったらしい、許されるのか?C教の国なのに。100年前の第一次世界大戦でもクリスマスだけは一緒に歌を歌ったそうだ、F国とD国の兵士は。そんなことも許さないのか、>あの〇げた筋肉質の大統領は?と怒っていたfeveである。
YouTubeで90年代に作り直された科学忍者隊ガッチャマンを見て過ごしていた。新しい大鷲のケン、なんだか日本人みたい。feveの知っている大鷲のケンは、外人みたいだったし、笑うとなんだか怖い顔になっていた。でも同じようにお父さんをなくすと泣いていたのでまぁいいことにした。
何のことかというと、事故で行方不明になった大鷲のケンのお父さんは、レッドインパルスのリーダーとなって科学忍者隊の危機の時に必ず現れて助けてくれる。最後はケンの代わりに太陽に突っ込んで死んでしまう、という話だったと思う。
今年、feveのハートをズぎゅんと打ち抜いたのは、シンウルトラマンでメフィラスをやったあの山本〇史さんと書いたら、YouTubeに斎藤工さんがどんどん出てしまい、feveが山本〇史さんに走ると何かお困りなんでしょうか?、最後は湯船につかって車に引いてもらっているお姿まで拝見できてしまった。
いや、別に光の星の方が現れても、べつになにも、それだったら、科学忍法火の鳥をやっているときのガッチャマンの苦しんでいるお姿のほうが、なんだかうれしいfeveであった・・・。
写真はクリスマスに頑張って作ったごちそう。
真ん中のチーズが解けているのは40分ほど玉ねぎを炒めて作ったオニオンスープ、上の白い皿の茶色い物体は、ジャガバタに塩辛を乗せたもの(ワインがどんどん進むのだそう)、あとは冷蔵庫にあった野菜やらなにやらを乗せた。ワインはチリ産のもの、ケーキがブッシュドノエル、で、あとは気分的に急に食べたくなったチャーハン、feveのおなかにはケーキまでは入らなかった。
私は最初の宮本さんの絵が好きですぅ〜💕
ゲルサドラとかカッツェ様を思わせるキャラクターは唸りつつも見てました
(ヤマレコネームもそこから拝借しています、語り出すと自分でも五月蝿いと思うので控え目に申し上げますとシンウルトラマンも見ました。ガッチャマンは最初のが好きです。2と3は…)
宮本さんの絵は美しく流れる様な動きです
(ジュピター忍者軍団の回の動きが特に好きです、第95話です)
実は私もゲルサドラ、よくわかりません
好きじゃないキャラだと記憶力も薄れてます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する