また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。
FAQ
使い方ガイド
サポート掲示板
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
山行計画
山のデータ
日記
ヤマノート
質問箱
山岳保険
NEW
その他
オンラインショップ
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
ヤマプラ(山と高原地図)
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
リンク集
いまココ
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
山の本
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
新規
登録
お知らせ
設定
HOME
>
Rall
さんのHP >
日記
2021年03月28日 10:51
日記(登山以外)
全体に公開
慣れないオンラインでの学会
登山は関係ないですが、所属している医学系の学術集会の全国大会が始まりました。今年はリアル会場ではなく、オンラインでの実施になってます。こんなご時世なので仕方ないとは思いますが、イマイチzoomの使い方を理解していないので、マイクやカメラで自爆しないか戦々恐々としています。
私の演題までは時間があるので、ぼちぼち関連する部屋でも覗いてみようかしら。
2021-02-22 登山中の出血
2021-05-13 雨続きの週末にむけて
お気に入り登録
-
人
拍手で応援
拍手した人
-
人
訪問者数:337人
慣れないオンラインでの学会
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Basscla_aiko
RE: 慣れないオンラインでの学会
こんにちは(*^-^)
もしかして日循ですか?
私は乳がんなので関係なのですが、この手の話には敏感になってしまいます(^-^;
2021/3/28 11:11
Rall
RE: 慣れないオンラインでの学会
コメントありがとうございます。
今回私がでているのは、解剖学会と生理学会の合同大会で、基礎医学系のものです。日循もこの時期なんですね。去年の学会は軒並み延期されてこの時期に固まってしまった印象です。
2021/3/28 12:00
Basscla_aiko
RE: 慣れないオンラインでの学会
こんばんは(^-^)そうだったんですね。
患者として学会の後は新しい情報に敏感になっていろんな情報を目にする機会も多く
昨日日循の話題が出たばかりだったのでつい(^_^;)失礼しました。
BCの学会のあとは仲間が色々情報を持ってきてくれます。
医療関係者には頭が下がります。ありがとうございますm(_ _)m
2021/3/28 20:08
Rall
RE: 慣れないオンラインでの学会
いえいえ。
お大事になさってください。
2021/3/29 19:36
komadori
RE: 慣れないオンラインでの学会
学会発表、おつかれさまです!
オンラインでの講演、発表、小会合の主催とやったのですが、一番困るのがハイブリッドですね、、オンライン側に焦点合わせるか、リアルに焦点合わせるかでちょっと迷走しました
慣れるとオンラインのみの発表は「あり」かな、と個人的には思っています
でも、コアなメンバー同士が集まって、面と向かって話しているときのような話の発展性を得ることがオンラインでは難しいなと感じます
ワクチンがそろそろ医療従事者はいきわたるので、主要学会はリアル学会で再開してほしいです
Zoomはこっそり?背景が八甲田山山頂からの展望となっております
2021/3/30 21:16
Rall
RE: 慣れないオンラインでの学会
ありがとうございます。
今回、参加してみて思ったことは、オンラインでの実施の場合、演者と座長が質問タイムで話し込んでしまい、他の人がおいてけぼりになっていたことがあった事でしょうか。顔も見えないですし、人の気配などリアルでないと感じ取れない部分もあるのでそこは課題と思いました。
私のzoomの背景は、八ヶ岳で撮ったコマクサの群生地です。
2021/3/31 23:58
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Rall
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
装備(5)
後日談(2)
登山医学(4)
登山日記(13)
日記(登山以外)(22)
旅行(1)
訪問者数
7861人 / 日記全体
最近の日記
雨の休日
新生活1週間目
最後の20代を
(大分→埼玉)車だとなかなか遠い・・・。
本の整理を
試験も終わり
あけましておめでとうございます。
最近のコメント
Basscla_aikoさん
Rall [03/20 21:34]
おめでとうございます!
Basscla_aiko [03/19 22:29]
toshimizu7566さん
Rall [02/22 19:29]
コメント一覧へ
各月の日記
2022年04月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
ページの先頭へ
こんにちは(*^-^)
もしかして日循ですか?
私は乳がんなので関係なのですが、この手の話には敏感になってしまいます(^-^;
コメントありがとうございます。
今回私がでているのは、解剖学会と生理学会の合同大会で、基礎医学系のものです。日循もこの時期なんですね。去年の学会は軒並み延期されてこの時期に固まってしまった印象です。
こんばんは(^-^)そうだったんですね。
患者として学会の後は新しい情報に敏感になっていろんな情報を目にする機会も多く
昨日日循の話題が出たばかりだったのでつい(^_^;)失礼しました。
BCの学会のあとは仲間が色々情報を持ってきてくれます。
医療関係者には頭が下がります。ありがとうございますm(_ _)m
いえいえ。
お大事になさってください。
学会発表、おつかれさまです!
オンラインでの講演、発表、小会合の主催とやったのですが、一番困るのがハイブリッドですね、、オンライン側に焦点合わせるか、リアルに焦点合わせるかでちょっと迷走しました
慣れるとオンラインのみの発表は「あり」かな、と個人的には思っています
でも、コアなメンバー同士が集まって、面と向かって話しているときのような話の発展性を得ることがオンラインでは難しいなと感じます
ワクチンがそろそろ医療従事者はいきわたるので、主要学会はリアル学会で再開してほしいです
Zoomはこっそり?背景が八甲田山山頂からの展望となっております
ありがとうございます。
今回、参加してみて思ったことは、オンラインでの実施の場合、演者と座長が質問タイムで話し込んでしまい、他の人がおいてけぼりになっていたことがあった事でしょうか。顔も見えないですし、人の気配などリアルでないと感じ取れない部分もあるのでそこは課題と思いました。
私のzoomの背景は、八ヶ岳で撮ったコマクサの群生地です。
コメントを編集
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する