ヤマレコを知ったきっかけは
学生の頃に一人で山登りに行くようになり
登山地図はエリアごとに購入していましたが、
最新の情報を下調べする際に利用し始めたときでした。
ヤマレコのアカウント登録して山の記録を残すと
全ルートのページで歩いたルートがすべて表示できるのが便利で、稜線つなぎをはじめました。
10代の頃に登った山の稜線を繋ぐように歩き、
いろんな山へ登ることができました。
最近は100・200・300名山ばかり登っていますが、
有名どころの山が一段落したら、稜線歩きも再開したいと考えています。
収集癖があるので、登った山のリストは本にチェックマークを入れたり、エクセルで管理していましたが、
ヤマレコに山岳マップリストがあることを知り、
管理人の的場さんに、作成してほしいリストを送付したところ、
一般ユーザーでは一番最初に反映してもらえて嬉しかったです。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptlist.php?groupid=7
達成度を表示できるようにリクエストしたところ、
その半年後に達成度も表示されるようになりとても使いやすくなりました。
(意見を反映してもらえたのかわかりませんが・・・)
以前は山リストが100座のものが多かったですが、
100座を遥かに上回るリストがあると、達成率が低くても上位に表示されてしまいます。
登頂数ではなく、登頂率でソートができたら、より良いなと思っています。
一般ユーザーの声に応えてバージョンアップしていくサイトは使いやすいです。
今後もヤマレコを利用していこうと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する