|
行ったジムはやはりノア。noah climbing &community
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://www.yamareco.com/modules/diary/236002-detail-140582
さぁ〜て さて。
今回の黒板。鬼のように難しくて写真を撮っていません(訳分からん)
最初紫。
一撃です。簡単なものからやりましたから。
黄色
ちょっと悪いですがまぁ持てるでしょうと言うホールドを繋いででっかい板みたいな
ホールドに。そこから固めて上に出るところがちょっと悪くて落ちている方がいました。
そのあとは板にヒールを上げてゴールです。
赤
あぁ〜。恐ろしい課題です。
出だし。スタートからカチとジャグにダブルダイノ。
この出だしからつまずきました。ジャグを外してしまって穴に手が入らずに
3回落ちました。で、止まった訳ですが……………
その後恐ろしき落ちランジ(?)
下向きにランジするんです。
1回目のランジで止めたジャグより下にホールドがあり、そのまたはるか下に大きな
ボテが付いているんです。
で、体を振って下向きに飛んで(落ちて?)ボテを蹴ってその瞬間ホールドで止める
って感じなんですが止まる訳ないでーす。
ホールドよりボテが遠くにあって真下じゃないんですよ。だから上手いこと挟めない。
最初のランジで終わりました。
そのあとはまずテープ課題。なんでか知らんけどランジやってました。
テープ課題は青赤色々触っていましたが、目立った収穫なし。
この辺りから人が増えてきてクライミング回数が減る。
でそれとともにトポ課題をやり始めました。
こちらは流石に1課題づつ回収していって、自分には中々ハードなルートもありました。
いい感じの難易度で、オンサイトの練習も出来て、有難いです。
いい感じに疲れてきたところで垂壁に移動。
赤Tをやっていました。
これはスタートがしっかり両足均等に立てて、すぐ横の一手目を取ります。
で、次。ここで右足を放して置いてを繰り返して体を振ります。
で、手を離しかなり遠くの箱のようなホールドをピンチで取るか取らないか
くらいの時に足が離れ、取った瞬間に右足をタン!っと次のスタンツに
移し替えると言うアクティブ課題です。
そいつは下部は出来たのですが、上部、て言うかゴール取りが悪くて悪くて。
ずーーーっとやってましたが出来ませんでした。
ぼちぼち落としたい課題です。
その後は同じく垂壁の赤矢印かな?
これは今まで何故か触っていなくてとある方に 「いけるよ〜」
と言ってもらってやってみました。
下部のホールドを返すところが中々出来ず。変なところで数回落ちていました。
で、やっと止まったら手に足してすんなり上まで行けて、ゴール取で落ちました。
このゴールは、右から出て、右に利かすサイドのゴールホールドに行きます。
体がサイドホールドの下にあるので、足でちょっとつっぱらなけれないけない課題ですね。
2回目で止まりました。また赤が増えて良かったです。
その後は適当にお茶を濁して終了。
疲れが少なかったです。残念です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する