|
|
妙高池ノ平スキー場へ一泊二日で行ってきました。
17日
天気 雪
終日雪がしんしんと降っていたが、風はなく視界もそれほど悪くなかったので、ストレスなくすべることができました。
雪質はかなり高質のパウダー。
18日
天気 雪
昨日に引き続き雪。前日よりも降雪量は多かった気がする。風はなし。午後になると山頂の方はガスがかかり視界が悪かった。
雪質はかなり高質のパウダー。
コースの印象
広く滑りやすいコースが多い。コブや急斜面はほとんどなかった。
頂上から山麓まで、長い距離を気持ちよくすべることができます。
グランドトリックの練習などには最適。
コースや地形をたのしみたい方には少し物足りないかも。
パークも充実(僕は入れるほどの実力がないので…)
宿泊施設
ホテルアルペンブリック
建物や設備はかなり古い。キレイとかおしゃれとか、そういうものは期待できない。あくまでゲレンデ使用者のための宿泊施設といった感じ。
露天風呂はなかなかよかった。
ただ積雪が多く、雪で覆われて景色がほとんど見えなかったのが残念。露天風呂と内風呂は同じホテル内だがまったく別の場所にある。露天風呂のほうがすきなので内風呂には入らなかった。
スキーヤー、ボーダーにはゲレンデも近く、乾燥室などの設備もあって便利。
豪雪地帯、妙高。今年は雪が多い。スキー場への道路わきには、4mほどの雪の壁ができていた。
さらに雪がしんしんと降り積もっていく。
どこを歩くにも靴が雪に埋もれてしまう。
氷点下ではあるのは間違えないが、気温はそれほど低くは感じなかった。
新宿からバスを利用し、池ノ平ランドマークでバスをおり、別のシャトルバスでホテルへ。
時刻は7時ごろ。ホテルですべる準備をし、荷物はコインロッカーへ。
そしてゲレンデへ。
視界は悪くないが、雪のため展望はなし。
雪はあまり気にならず、滑れた。
使っているギアはかなり年季が入っていて、ビンディングとブーツ以外は、小物を含め、ほとんどが10年選手。シーズン1,2回しか行かないので、持ちがいいのかも。
しかし、アノンのゴーグルはそろそろ限界か・・・。スポンジはぼろぼろに剥がれ、穴があき、レンズも傷だらけ。多少曇りやすくはなったが、しっかり視界は確保してくれる。さすがアノン。でもさすがに今年でお別れかな。
そんなことを考えつつ、3時ごろまで滑って、早めにホテルにチェックイン。
温泉が混む前に入浴してさっぱりしたかったからだ。
予想通りまだ温泉はすいていた。自分以外に、4人と子供が一人。
しばらくすると、僕と親子だけに。
ゆったりと露天風呂を満喫することができた。
部屋に帰ってきて、一時間ほど寝ておきると夕食の時間。別の建物でバイキング。豪華とはいえないが、値段にしては十分だった。
ラム、豚、イカ、エビ、野菜などを席の鉄板で焼いてだべることができる。
ほかには、グラタン、酢豚、から揚げ、串揚げ、シュウマイ、焼きうどん、などなど。
意外とおいしかったのが、ラム肉のしゃぶしゃぶ。焼肉用のラム肉は硬くてなかなか噛み切れず、あごが疲れてしまったので、意外だった。
満腹になり、再びホテルへ。
部屋でだらだらして、就寝。10時には寝てしまった。
次の日。6時に起床して、露天風呂へ。貸切状態だった。最高の気分。貸切の朝風呂は最高。
かえってきて、荷物をまとめ朝食へ。
朝食は満足だった。
チェックアウトし、荷物をコインロッカーへいれ、いざゲレンデへ。
昨日から雪が降り続いてるが風もなく視界も悪くないので、てっぺんまで行くことに。
頂上のバージンスノーとしばし戯れる。
昨日の疲れがあるが、13時までみっちり滑った。
ゲレ食を食べ、ホテルの露天風呂へ。チェックアウトごも無料で利用できるのはありがたい。
あとは帰り支度をしてバスに揺られ新宿へ。
楽しかった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する