|

専用ケースは高いし、それだけぶら下げて歩くにはちと重い

そうだっ!自作してみよう

と思い立って作ってみたのが写真のそれ
【材料】
クリアケース(zip付)100円ショップで
ピンオンリール 300円 釣り具屋さんで
ハト目 手芸用で値段は安いです、1個10円もしないのでは
しめて300円ちょっとで作れました。
これをザックのショルダーストラップにぶら下げておくのですが、必要な時にシュッとのばして、見終わったら離せばまたシュッと戻ります。

我ながら、「これはいいっ

と思いましたね

ぜひお試しあれ、おススメです
私はモンベルの地図ケース買いましたがいまいち大きさが。これは大変参考になります。歩く時に邪魔にならないで、いつでも見れる、コンパスも含め、ウーン、ヤマレコはいろいろな方々の知恵の箱ですね。
こんばんは、sakura0725さん。
私の場合はただジップロックに入れて、ショルダーベルトに後付け
したポケットに入れてあるだけです。
利点は、袋に穴が開いても新しいのに換えればOKというところ位で
す…。
Mikuniさん こんにちは
コメありがとうございます
ケースの大きさも色々あって、B6ないしはA5くらいがちょうどいい具合です。
ただ、完全防水というわけにはいきませんので
色んなものを自作したりするのは楽しいですね
sugibozuさん こんにちは
シンプルイズベストですね
私の作ったやつの欠点は最初から穴をあけてしまうとこなんですよね
ピンオンリールをつけるのに穴あけてからハトメで押さえるんですがやっぱり完全防水というわけにはいきません
晴れた日には最高のお供です
こんばんわ。なるほど
私もジップの袋を使ってますが、いや、すごいアイデア
ですね。ヤマレコユーザーさんは 知恵袋ですね
早速 やってみます。
miccyanさん こちらも見ていただきありがとうございます
試してみてください。こういう風にすれば?という改良点なんかもあれば教えてください。
ホントにヤマレコユーザーさんからは教えられることが多いです。助かってます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する