今週末の土日はスキー教室3本立てでした。
14日の午前中 −市体育協会主催−
雪に親しむための導入編。スキーを初めてはき、滑ってみる見たいなクラスの受け持ちでした。スキー場は、寒いと思もわれ、親御さんは子供のために沢山着させてきますが、リフトに乗れない初心者の子の多くは、登り降りに多くの汗をかき非常に暑がります。最初のうちは1枚少ない程度で様子を見られたほうが賢明かと思います。歩きから初めてそこそこ楽しんで歩くことができ、緩やかな斜面から滑ることができれば目標達成です。スキーが楽しい。また来たいと思っていただければ大成功です。
14日 午後 −夢の平スキー場主催−
4日間でリフトに乗ろうに見たいな教室の1日目。この教室も、まったく初めての子供も最終日には、リフトに乗って大多数の子供は楽しんで滑ってきます。今回も、リフトは乗らずに登って滑るの繰り返しです。今年は、夏に山に登っていましたので、あんまり登り降りは苦にならなくなりました。最終日には、みんなリフトに乗って楽しい笑顔を見せてもらいたいものです。
15日 1日 −地区公民館主催−
まる1日お弁当を持ってをスキー場で楽しもうみたいな公民館主催のスキー教室です。かれこれ20年近く続いている教室ですが、地区の小学生の約3分の1の参加があり、指導者も熱心ですので何とかその日のうちにリフトに乗せて、体育振興会の人にサポートしてもらいながら滑ってきます。一度でも、リフトに乗ることができると格段に進歩してきます。自信にあふれ、満面の笑顔で帰ってきます。雪に存分に親しんで、大人になってまたアウトドアに帰ってきてください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する