
そんなことから、春の山行きの日和が、晴れから雨に変わってしまいました。その雨は、スキーを滑られせてくれます。山での雨は、浸透され防げれば、それもまた楽しいことに変えてくれます。
ところで、メダカ用の水草が花粉を出しているのではないかと思いました。息子が3年前に学校からもらってきたメダカを飼うために、水草を池から調達してきたのですがその水草にフナの卵が付着してきて、フナ3匹を併せて育てていますが、条件がそろえば、水槽に油成分を放出しながら、種か花粉らしきものを放出していました。初めは、誰かがメダカのえさをやってくれたのかと思いましが、どうも違っていたようでした。
そんな折今日は、江浚いのため、用水の清掃を地区民と共に実施した処ですが、最近の自然回帰の影響で、裏の用水で、蛍

話を元に戻しまして、花粉症はつらいので、春の山シーズンは少々億劫です。花粉アレルギーになるまでは、他人事と思っていましたが、花粉バケツの容量はいついっぱいになるかわかりません。くれぐれにご用心ください。ちなみに、息子は、中1なのにもう花粉アレルギ―の診断がありました。みなさまもくれぐれご用心ください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する