ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
おぜさい
さんのHP >
日記
2013年04月17日 13:23
食べ物
全体に公開
春の味
今年も庭に食べられそうなものが出現しました。
左から、ウド→セリ→蕗です。
ウドは毎年秋に、栗などの落ち葉を50cmぐらいかけておきます。
青い葉っぱが見えたら、落ち葉を除くと白い肌のお馴染みのウドが現れます。採りたてのウドは柔らかく、生のまま家で収穫した柚子のしぼり汁を入れた醤油で食べるとおいしい~ です
2013-04-15 両神山の石仏
2013-05-07 2013尾瀬-2・尾瀬の動物に
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:261人
春の味
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
kamehiba
RE: 春の味
ozesaiさん、こんにちは!
美味しいものネタ、早速くらいつきました
採れたては生でいただけるんですか
ゆずの絞り汁入り醤油で。。お、おいしそう。
ヨダレがたれそう
春ですねぇ
2013/4/17 16:01
サク姉
RE: 春の味
ウドが庭に生えているんですか。
いつでも収穫して生で食べられるなんて裏山すぃ
私も日曜日に1本買って来たので
きんぴらにして食べました
2013/4/17 19:27
okadon25
RE: 春の味
「庭」に「独活」・・。
素晴らしい環境ですね〜。本当に羨ましいです!!
とったばかりの独活を味噌に一晩漬けて、辛口の冷酒とか。。いいと思います!!!!!!!!
2013/4/17 20:27
おぜさい
kamehibaさん、こんばんわ
皮を取ると柔らかいですよ。
柚子のしぼり汁は湯豆腐なんかにも使っています。結構いけますよ~
仙丈ケ岳のレコ、拝見させていただきました。
行きたくなります。お疲れ様でした。
2013/4/17 21:28
おぜさい
sakusakuさん、こんばんわ
年に一回だけ食べられるんですよ。
40年ぐらい前に母が実家から一株持ち帰ってきたものなんです。20本ぐらい出てくるのですが、7本ぐらい収穫してあとは残しておきます。そうすると毎年楽しめます。
ウドは短冊に切って油で炒めても食べています。でも、やっぱり生が最高です。
プロフィール写真、可愛いです
2013/4/17 21:42
naiden46
RE: 春の味
そうかもうそんな季節ですね、
自然の山ウドを見つけて取ったことありますよ、
セリは公園で探している人がいました、スーパーで買ったことがありますが、味はあの苦味はなかったですね、
2013/4/17 21:52
おぜさい
okadonさん、こんばんわ
ウドを一晩味噌に漬けての一杯、早速やってみます。
ご教授、ありがとうございました。
2013/4/17 21:56
おぜさい
naidenさん、こんばんわ
自然の山ウド、あの香というか苦味というか、たまりませんね。
こちらのは残念ながら山ウドではないのですが、新鮮なところが一番ですね。
セリは田んぼに自生していたものを植えました。
昔懐かしの苦味があります。オシタシで、季節の香りですね。
2013/4/17 22:07
M-kichi
RE: 春の味
おはようございます!
日記見てるだけで美味しそうです( ̄o ̄;
そろそろタラの芽狩りに行かないと・・・
なんでも新鮮な物が一番ですよね♪
2013/4/18 5:53
おぜさい
M-kichiさん、こんにちわ
タラの芽の天ぷらもいいですね。こちらではタラッペといってますが。コシアブラも格別です。
山菜採りは熊に注意ですね。ラジオをガンガン鳴らして収穫を楽しみたいものです
2013/4/18 17:46
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
おぜさい
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
2014尾瀬(8)
2013尾瀬(7)
2012 尾瀬(1)
2011 尾瀬(10)
妙義(31)
樹木・花(11)
日帰り温泉(3)
食べ物(4)
おすすめ(1)
情報・その他(6)
その他(5)
2015尾瀬(9)
2016尾瀬(4)
未分類(1)
訪問者数
54914人 / 日記全体
最近の日記
初めてのトレラン大会
2023 山を振り返って
妙義山・中間道の通行禁止追加
妙義のモアイ像? 探してみませんか
妙義山第四石門付近で落石
槍ヶ岳・北鎌尾根から
妙義山中間道の補修工事完了
最近のコメント
れっずさん、おはようございます。
おぜさい [05/27 06:33]
おぜさいさん、こんばんは。
れっず [05/26 22:30]
ダンさん、こんばんは。
おぜさい [01/11 20:44]
各月の日記
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
ozesaiさん、こんにちは!
美味しいものネタ、早速くらいつきました
採れたては生でいただけるんですか
ゆずの絞り汁入り醤油で。。お、おいしそう。
ヨダレがたれそう
春ですねぇ
ウドが庭に生えているんですか。
いつでも収穫して生で食べられるなんて裏山すぃ
私も日曜日に1本買って来たので
きんぴらにして食べました
「庭」に「独活」・・。
素晴らしい環境ですね〜。本当に羨ましいです!!
とったばかりの独活を味噌に一晩漬けて、辛口の冷酒とか。。いいと思います!!!!!!!!
皮を取ると柔らかいですよ。
柚子のしぼり汁は湯豆腐なんかにも使っています。結構いけますよ~
仙丈ケ岳のレコ、拝見させていただきました。
行きたくなります。お疲れ様でした。
年に一回だけ食べられるんですよ。
40年ぐらい前に母が実家から一株持ち帰ってきたものなんです。20本ぐらい出てくるのですが、7本ぐらい収穫してあとは残しておきます。そうすると毎年楽しめます。
ウドは短冊に切って油で炒めても食べています。でも、やっぱり生が最高です。
プロフィール写真、可愛いです
そうかもうそんな季節ですね、
自然の山ウドを見つけて取ったことありますよ、
セリは公園で探している人がいました、スーパーで買ったことがありますが、味はあの苦味はなかったですね、
ウドを一晩味噌に漬けての一杯、早速やってみます。
ご教授、ありがとうございました。
自然の山ウド、あの香というか苦味というか、たまりませんね。
こちらのは残念ながら山ウドではないのですが、新鮮なところが一番ですね。
セリは田んぼに自生していたものを植えました。
昔懐かしの苦味があります。オシタシで、季節の香りですね。
おはようございます!
日記見てるだけで美味しそうです( ̄o ̄;
そろそろタラの芽狩りに行かないと・・・
なんでも新鮮な物が一番ですよね♪
タラの芽の天ぷらもいいですね。こちらではタラッペといってますが。コシアブラも格別です。
山菜採りは熊に注意ですね。ラジオをガンガン鳴らして収穫を楽しみたいものです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する