|
|
|
家庭の事情で2か月ほど山歩きをお休みしていました。
久しぶりに至仏山の「高嶺の花」を楽しんできました。
至仏山は蛇紋岩(写真:蛇に見えますよね~ )の山で、外の山では見られない珍しい花も見られます。
お花畑を楽しんできました、今月中は楽しめますよ~
※本日至仏山で見ることができた花
ジョウシュウアズマギク(写真)・ジョウエツキバナノコマノツメ(写真)・オゼソウ・ホソバヒナウスユキソウ・タカネバラ・ムラサキタカネアオヤギソウ・ネバリノギラン・イワシモツケ・ユキワリソウ・ハクサンコザクラ・ハクサンシャクナゲ・タカネシオガマ・シナノキンバイ・ハクサンイチゲ・ホソバツメクサ・クモイイカリソウ・ヨツバシオガマ・ミツバノバイカオウレン・ミツバオウレン・ミヤマキンバイ・ミヤマキンポウゲ・イワハタザオ・マルバノヘビノボラズ・コメツツジ・コヨウラクツツジ・ウラジロヨウラク・イワハタザオ・ダイモンジソウ・ズダヤクシュ・イワイチョウ・ゴゼンタチバナ・ヒロハユキザサ・ヤマトユキザサ・チングルマ・マイヅルソウ・ツマトリソウ・シラネニンジン・ヒメシャクナゲ・コケモモ・イワカガミ・ベニサラサドウダン・タテヤマリンドウ
※高天原の手前に見られる、お花畑の画像を添付しました。
ozesaiさん、こんばんは。
久しぶりですね〜
至仏山は今週末に行く計画なんですよ。
ozesaiさん、お帰りなさい。
復帰、嬉しい限りです。
これからの尾瀬日記、レコを楽しみにしています。
事情によりご無沙汰しておりました。
昨日、久しぶりにnabekaさんのレコ拝見させていただきました。素晴らしいな写真も相変わらずで、精力的に山歩きをされているようで何よりです。
今週末尾瀬入りされるようですね。至仏山の花を始め、素晴らしい尾瀬を楽しめるものと思います。
今週末から来週末にかけては、尾瀬もシーズンを通して一番多くの入山者を迎える時期になります。
楽しい山行きであることを願っています。
ご心配いただきまして、ありがとうございました。
至仏山は平日にもかかわらず賑わっていました。
多くの花を楽しむことができ、久しぶりに満足の一日でした。
山ノ鼻からの登りでは、森林限界を超えてからの木製階段には苦労しました。歩き慣れた道ではあるのですが少しバテました。齢のせいでしょうか?...
s4redsさんと、のんびりと尾瀬を楽しめる日が来ることを楽しみにしています。
レコ待っていました
たくさんの たくさんの お花が咲いているのですね(^^)
夏の尾瀬を楽しみたいです。。
至仏山は登山と高嶺の花の観賞と、欲張っても十分満足できました。
今日は湯の小屋から笠ヶ岳を往復してきました。あまり登山者がいないので、動物(熊ですが)の脅威による緊張と孤独感を味わいながらの山行でした。
至仏山の高嶺の花を楽しんでください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する