|
|
|
家の栗の木の下には落ち葉が溜り、例年のごとく水仙が咲いています。
去年は咲き始めるのが遅く1月半ばから咲き始めたのですが、今年は例年どおり12月の終わり頃から咲いています。
落葉樹である栗の葉の落ちる時期の違い(猛暑とか冷夏とか)による日の光の具合により、水仙の芽出しから開花の時期が早かったり遅かったりするのでしょうか。
学術的なことはよく分かりませんが、花の開花や果実の熟す時期が年ごとに違うのもよくあることと思われます。
水仙の横ではフキノトウが顔を出していました。
蕗味噌とか天ぷらで食べるとおいしいとか...苦いので私は好みません

おめでたい花、福寿草の芽も伸びてきました。もうじき見事な黄金の花が見られることでしょう。
我が家の四季、着実に廻ってきます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する