ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
おぜさい
さんのHP >
日記
2014年02月08日 20:01
樹木・花
全体に公開
雪を纏って、いい感じ
高崎では19時現在で20cmの積雪がありました。
咲き始めた侘助椿の太郎冠者(たろうかじゃ)も寒そうです。
30年ほど前に日本橋三越の屋上で、15cmぐらいの鉢植えの椿を買ったのが太郎冠者でした。
今では挿し木で増やしたものが、庭のあちこちに増えています。
白い雪にピンクの椿「太郎冠者」、我ながらウットリ。
※椿の挿し木は、7月7日の七夕頃に今年の新枝を挿すとほぼ発根します。
2014-01-27 日帰りフルムーンで根回し
2014-02-18 クスノキもさっぱりしました
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:351人
雪を纏って、いい感じ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
sanasan
RE: 雪を纏って、いい感じ
ozesaiさん、こんばんは〜
こちらも、そのくらいは積もっていそうです!
こんな日では、雪とのコントラストが最高ですよね♪
それも、大事にされて見頃の椿でみられるのは、嬉しいことでしょうね
それにしても、ゆかしき名前の椿があるのですね
2014/2/9 0:21
おぜさい
sanasanさん、こんにちわ
雪が大量に降って大変でしたね。
さっそく車の出口の雪かきをしました
普段あまり気にとめない花でも、雪の演出でうっとりできました。
山の花には素晴らしいものがありますが、時にして野原や家の周りに注意を引く花を見つけられることもあり、はっとさせてくれます。
この椿の名前には「有楽(うらく)」の別名もあるようです。
織田信長の弟、織田有楽斎が茶の湯の生花に好んだとか。
織田有楽斎は、有楽町の地名の起源の方のようです。
2014/2/9 9:43
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
おぜさい
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
2014尾瀬(8)
2013尾瀬(7)
2012 尾瀬(1)
2011 尾瀬(10)
妙義(31)
樹木・花(11)
日帰り温泉(3)
食べ物(4)
おすすめ(1)
情報・その他(6)
その他(5)
2015尾瀬(9)
2016尾瀬(4)
未分類(1)
訪問者数
54921人 / 日記全体
最近の日記
初めてのトレラン大会
2023 山を振り返って
妙義山・中間道の通行禁止追加
妙義のモアイ像? 探してみませんか
妙義山第四石門付近で落石
槍ヶ岳・北鎌尾根から
妙義山中間道の補修工事完了
最近のコメント
れっずさん、おはようございます。
おぜさい [05/27 06:33]
おぜさいさん、こんばんは。
れっず [05/26 22:30]
ダンさん、こんばんは。
おぜさい [01/11 20:44]
各月の日記
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
ozesaiさん、こんばんは〜
こちらも、そのくらいは積もっていそうです!
こんな日では、雪とのコントラストが最高ですよね♪
それも、大事にされて見頃の椿でみられるのは、嬉しいことでしょうね
それにしても、ゆかしき名前の椿があるのですね
雪が大量に降って大変でしたね。
さっそく車の出口の雪かきをしました
普段あまり気にとめない花でも、雪の演出でうっとりできました。
山の花には素晴らしいものがありますが、時にして野原や家の周りに注意を引く花を見つけられることもあり、はっとさせてくれます。
この椿の名前には「有楽(うらく)」の別名もあるようです。
織田信長の弟、織田有楽斎が茶の湯の生花に好んだとか。
織田有楽斎は、有楽町の地名の起源の方のようです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する