|
|
|
前橋IC〜関越道〜圏央道〜東名〜清水ICと、圏央道が東名に接続したおかげで、以外に短時間で到着しました。足柄SAまでは1時間50分ぐらいで、便利になったもんだな~と感じた次第です。初めての東名は、途中二つのルートに別れたり、新東名とか?...ちょっと戸惑いました。
25年ほど前に長男と一緒に訪れた、三保の松原を再訪しました。
当時の羽衣の松は枯れたようで、新たな松が「羽衣の松」に指名されていました。御穂(みほ)神社の近くにある、「御穂鶴」という元酒蔵で昼食になりました。店先にユニークなお人がおりました。最近、カカシ屋さんにお願いして作ってもらったそうです。ツーショットの写真、変なおじさんの二人でした

この後に、日本平〜久能山・東照宮を周遊。
今日は国道52号で、山梨県の富士川沿いを走りました。途中、身延山・久遠寺をお参りして、さらに白州へ行き甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根コース登山口の下見をしてきました。いづれ...です

帰りは中央道〜圏央道〜関越道でした。
二日間で往復600km超の運転、お疲れ様でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する