|
|
|
沖武尊(武尊山頂)へ向かう針葉樹林帯の手前は、ブナやカエデの広葉樹林が広がっています。
ここには大きなブナの木が多く点在して、見事なブナ林を見せてくれました。
樹林帯を抜けると、尾瀬の至仏山や笠ヶ岳が近くに見えます。
武尊山との間には、大規模なブナ林が広がっていることが分かります。ここもまた、見事な景観を楽しませてくれました。
今回は、3年近く尾瀬の自然保護の仕事に携わってきた方を武尊山に案内しました。何度も尾瀬で一緒になった彼女も、来春は尾瀬を離れて遠く四国にて新しい仕事に就くことになりました。
小さな体で広大な尾瀬を歩き回っている彼女、銃による狩猟者でもある彼女、芯の強いお嬢さんです。
広大なブナの樹林帯の向こうに見える至仏山や燧ケ岳、しばらくじっと尾瀬の山を見つめていた彼女でした。
去年の秋に案内した谷川岳、そして上州武尊、群馬の山が良い思い出になれば.....
これからの彼女の人生に、幸多かれと祈るばかりです。

ozesaiさん、おはようございます。
武尊のブナ林の黄葉、紅葉は写真以上に見事でしょうね。
さて、この女性は通年の3年間を尾瀬と近辺で過ごされた方ですか?
羨ましいやら、凄いやらです。
自分の生き方をしっかりと持っている方でしょうね。
群馬の山々を思い出に、新たな人生に幸多かれですね。
redsさん、コメントありがとうございます。
昨日は帰るのに大変でしたね、お疲れ様でした。
台風も埼玉と群馬の間ぐらいを通過したようですが、風も無く雨もそれほどではなくて何よりでした。
彼女は尾瀬で私達の元締めでもあり、深夜の調査なども一緒で朝方まで酒を呑んだりもしました。
銃なんか持ち続けられないような小柄な体で、いつも落ち着いて仕事をしていました。
自分の娘を、遠く離れたところに就職させるような心配...でしょうか。
忘れ難き一人になります。
妙義の紅葉はこれからです、今年も楽しみたいと思っています
※昨日からほとんど風がなかったのですが、今頃になってやや強い風になってきました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する