|
|
|
感染症に関してはこちらhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164495.html
今回はワセリンで窒息させて毛抜きで抜き取りました。昔は煙草でジュってやったりとか引っこ抜いて放置だったけど今のご時世、高熱でも出たらイロイロと騒ぎになったりすることもあるだろうから念のため薬ぐらい出してもらうかなと病院へ行きました。
綺麗に抜けてると思ったけど口角がちょっと残ってますね〜切っちゃいましょうって事で切開。
一応細菌の感染を抑える抗生物質を飲み、軟膏を塗って回復を待ちます。
って言っても痛くも痒くもないんだけど。
ただ切開したとこは肉が剥き出しだから雑菌が入らないように一応注意です。
傷がある程度塞がるまでは山も温泉もお休み。ゆっくり身体を休ませますかね。
例年この時期は残雪の山とかに行く事が多いけど今年は里山や藪山が多かったので毎回のようにダニやヒルを見かけました。
知り合いも何人かやられてるようで気を付けなきゃなぁと思います。
こんにちは
私も今までマダニに3回食いつかれたことがあります。
しかし、知床岳でまだに二匹に食いつかれた時に羅臼の診療所で処置してもらった際、マダニの正しいい除去方法を知りました。
半時計方向に回しながら引くとちぎったり顎を残すことなく簡単に取れます。
ご参考までに
https://www.yamareco.com/modules/diary/93584-detail-83414
bnrav64mさん
ご丁寧に教えて頂いてありがとうございます。
ダニは過去にも何度かやられていていつも自分で処置していて、今回も自身で綺麗に取ったつもりでしたがやられたのが背面で抜いた跡までしっかり確認ができなかったのと、世の中コロナ騒ぎで熱でも出ちゃうと大変だと思って念のため病院行きました。
藪山なんかが好きだとある程度は仕方ないかと思ってますが、やっぱやられるとショックです💧
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する