直せばまだまだ乗り続ける事は可能ですが、正直かなりの出費です。
愛着もある車ですが、今の状態と走行距離と直すのにかかる費用、車検の残り等をいろいろと考えると現実的に近いうちに手放す事になりそうです。
とりあえず全く動かないわけではないので近所に買い物程度であれば乗れるのですが登山口まで行って山奥の林道で動かなくなって・・・なんてことになると大変なのでマイカーで山にはちょっと行けません(/_;)
仕事や日常生活には支障はないのですが、山に行ったり旅行に行ったりはちと難しい。実家から車を借りて来れる時は良いけど毎度毎度って訳にも行かないし。
地方都市は首都圏に出るには何の問題もないけど、地方to地方っていう公共交通機関が極端に少ないのと、自分のような平日休みの日帰り族にはかなり制約が出てしまうのとで山に出かけるのはなかなか大変です。
しばらくチャリやバスで行ける近場のお山だけになってしまいそう。
紅葉の時期は完全に逃してこのままだと雪山にも出遅れそうな予感。
さて、今後の足をどうするか考えなきゃなぁ

とりあえず免許証の更新のハガキがきたのでそれだけは早々に済ませてきました。
いつまでたっても青いままです

あ〜ポーンと新車が買えちゃうぐらい余裕があればいいんだけどねぇ・・・
私、何台も持っているので どれでもお好きなのを1台差し上げましょうか?
なあ〜んて言えたらいいんですけどね〜。
そんな人いませんか? いるか!
sachi1114さん
求むそういう人!
先立つものが無いのでどうしようか悩むところですが、しばらくは実家に余ってる車を一台借りようかと思ってます。
昨日も雨のなかスーパーの駐車場でエンジンかかんなくなっちゃって
電車、バス利用だと、深夜入り、
早発ち、ゆっくりめの下山などが
できず、制約が多いですよね。
今年、北関東遠征のおりに
帰路、JR東海道線を、平塚から
豊橋まで、普通列車、各駅停車で
利用しましたが、本数の少なさと
時間の長さに、辟易しました。
とはいえ、mamepyonのトコから
浜松エリア、愛知県三河エリアの山は、
案外近いかと。
このあたり、電車登山が盛んな
エリアかと。
komaki さん
まさにその通りで深夜入りや早立ち、ゆっくりの下山なんかが出来ず、静岡からだと便利な交通機関が無いのでお隣の長野や山梨へ行くのにも一日がかりなんです。
日帰りできるのは地元の山ぐらいで近そうに見える浜松、三河辺りでも関東行くのと大して変わらずで始発〜終電を目一杯使っても電車下りてから登山口までのアクセスなんかを考えると結構厳しいです(/_;)
しばらくは低山ハイカーになりそうな予感・・・。
どちらにしても年末年始等は仕事で動けないですし、じっくりと手段を考えてみます
あららー、あのBMがついに…
俺も山のために車欲しいなぁと、
今も考えていたところ。
それでも、新宿まですぐに行ける俺は
まだ山に行きやすいのかな。
マメさん、車買っちゃえ!!
makasio さん
日常生活には車なしでも困らないけど、どこか絵で描ける場合車が無いと何もできないところなのでさあ大変。
いずれは車買う事になると思いますがまぁ、そう簡単にぽ〜んと買えるもんでもないので悩ましいところです。
公共交通機関での移動を考えた時は関東圏の方の方が断然有利。
地方都市はホント近場意外に動くのは結構大変なんです(/_;)
日程に余裕があればいいんだけどねぇ〜
でもたぶん2〜3ヶ月のうちには買うよ
makaさんも車買っちゃえ買っちゃえ
愛着がある車とのお別れは辛いですね〜
次は、ecoカーいっちゃいますか?
時間の決まった電車には無い、自由な行動出来るのが車ですよね。次、何にするか考える時間も好きですが
hmd3180 さん
愛着のある車とのお別れは寂しいものです
次はどうしようかなぁ〜
たぶん次の本命(まだ決まってないけど)買うまでの間は中古で安いものに乗る事になると思います。
休みが限られてるので行動時間を長くするためにはマイカーは必須。
田舎なので余計に
車選びは楽しいですね♪
クルマ好きならクルマも相棒って感じがしますよね。
先代と最後の山になったとき、下りてきて駐車場にポツンとしてる愛車を見たとき、グッとくるものがありました。
コイツが一番距離を稼いでくれてたんだなあ、って。
私も平日日帰りですから、よくわかります。
でもmamepyonさんなら、公共日帰り必殺パターンを編みだしそうな気もします。
最後まで愛情一杯の時間を過ごして下さいね。
mmg さん
先代の車とお別れの日は車の中で寝ましたよ
愛車にはとてもお世話になってるから直して長く乗りたいし本当は手放したくないけど現実的に考えるとそうもいかず、止むを得ない感じです。
昨日もスーパーの駐車場で停まっちゃって・・・。
今までも公共日帰り必殺パターンもいろいろ考えた事あるんだけど、地方都市からはなかなか難しいです。特にこれからのシーズンは
移動手段や今後の車の事じっくりとイロイロ考えてみます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する