![]() |
![]() |
山に行きたかったな〜、、、と悶々としつつ、特にすることも無く今朝の新聞をぼーっと眺めております。すると、目に止まった記事が写真左1枚目。あまとみトレイル開通だそうです!記事には開通イベントに関する簡単な記載しかなく、長野駅から斑尾山まで開通したという86キロのコース詳細が分かりません。ということで、すかさずググって調べてみると、出来上がっていたhpの中に詳細なルートを発見しました。(写真2枚目&詳細hpは下記URL)
http://chubu.env.go.jp/shinetsu/pre_2021/post_179.html
斑尾山からは同じく今年、苗場山まで延伸された信越トレイルが既に繋がっているので、このあまとみトレイルと信越トレイルを歩くことで、長野駅から苗場山までずっと繋げて歩けることになりました(^^)
いや〜、大変そうですが興味津々♪♪ いつかここも繋げてみたいなと淡い目論見が彷彿としてきました。歩く楽しみって無限に広がりますね♪♪
あまとみトレイル!
私もFacebookで知って調べたんだけど、
情報がほっんとに少ないですよね〜。
雨飾、斑尾、戸隠、妙高の文字をとって、あまとみ
信越トレイル、
ぐんま県境トレイル、
あまとみトレイル
近くにたくさんトレイルあるって、幸せ〜
今日は有給取ってそれこそ群馬県境トレイルの一部を歩いてきましたよー(^^)アップダウンが多くてしんどかったでーす💦
いずれ雨飾まで伸びるみたいだし、楽しみですね(^^) 来年は開催されますよーに!
トレイル通りでないかもだけど、芋井の80歳の方から戸隠古道の話を聞いているところなんですよ。
やっぱり古書にもいろんなルートがあるようで、廃道になってたり調査中なんですって。
戸隠そば、そろそろ新蕎麦いいね。食べに行ってこようかな〜
あまとみトレイル歩くついでにお蕎麦屋さんだね💕 私もまだ今年は新蕎麦食べてませーん。
あまとみトレイル、話題にして頂きありがとうございます!
諸々間に合っておらず大変申し訳ありません><
現在来シーズンからの実質的なトレイルの運営を目指して奮闘しております。
アンチョクな「あまとみ」はお察しの通り「まみくとい」の発想からですが(笑)
日本古来からアマは"天"でもあり"海"でもあります。
高原の澄んだ空の青と、いづれ目指す日本海の深い青を繋いでいく、
そんなイメージを個人的には持っています。
ピークを踏むのは斑尾山だけですが、国立公園内を繋ぐだけあって、
見どころ多く変化にとんだコースと評価を頂いています。
来シーズン以降の良い季節に、ぜひ歩いてみてください。
また感想をお聞かせいただけるとありがたいです。
お名前はやはり『まみくとい』的発想でしたか😁北信人にはやっぱりな!と、しっくりくる発想ですが、あまとみはお初のワードだったので年齢的に新しいものがスッと頭に入らなくなってきた私がスラスラ『あまとみ』と言えるようになるには、もう少し時間がかかりそうです😅 たしかに天とか海とかに繋げていくイメージはステキですね✨ぜひぜひこの先も雨飾あたりから日本海までトレイルを伸ばしていただけたら赤線つなぎを趣味にしている私としてもとても嬉しいです😆
来年以降、沢山の人に歩いてもらえると良いですね!途中休憩所の充実さや、新たなキャンプ場整備も含めて、ゆっくりでも何日かで繋げて歩けるルートにして行ってもらえるとすごく楽しみが増えると思ってます☺️ これからもあまとみトレイルの発展をたくさん期待しています✨
基本は山を眺めながら麓を繋いでいくルートですので、
小谷温泉を越え、湯峠から昔、深久さんも歩いた湯道を行くと、途中初めて道から海が見えます。
長野県人としてはテンション上がります^^
湯道は途中大きく崩落していて復旧は難しく、巻き道を探るか、登山道から雨飾山を超えるか、
今後検討です。
今あるものを極力繋いで活かす方向で進めていきたく、
沿線の空き家などもうまく活用する方法がないかなど、
あまとみトレイルが様々なものを繋いでいけたら良いなーと思っています。
今後ともあまとみトレイルをよろしくお願いいたします^^
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する