毎週末登山をすれば痩せるだろう!
と思ってた。だけど、現実は+1.5KG。体脂肪は少し減るけど、結論、登山は痩せない。
その理由としては
1.消費カロリー以上に食べてる。
山頂でのおにぎりは美味しいし、休憩の度に甘いものをつまむ。下山後は疲れを癒すため!といいながらソフトクリームを食べ、夕食もたっぷり。平日は「週末良く動いたから」と言ってまた食べる。
2.登山は体力を必要とする。
思いリュックを背負って2日間歩き続けたり、雪山を登り続けるにはかなりの体力が必要。強い筋力、持久力が必要。痩せて弱くなってしまうとすぐにバテテしまう。12月に2KG落としたけど、体力まですごく落ちた気がした。そしてまた2KG増えると元気はつらつ!に戻った。これが適正体重なのだろう。
3.「痩せる」事にこだわらなくなる。
山は美しい。自然の中にいるのは本当に気持ちいい。辛い思いをしながらも頂上を目指す。こういう感動があると、小さな事にこだわらなくなる。人よりも細くなりたい、とかモデルみたいになりたいとか、全然気にしなくなると思う。それよりも、健康でいたい、更に体力や筋力をつけたい、いつかあの山に登りたい!みたいな事にこだわり始めるのだと思う。その方が人間らしくていいな。
その通り。 同意です。
初めまして。私も同じくです。とゆうより、週末山に行き始め、以前より簡単に痩せなくなりました。
運動大嫌いでジムとか各種ダイエット挫折してますが、平日運動しなくても、週末歩いてるから精神的に安心するのが危険です。
今まで私服でカジュアルな服着なかったので、デブになるときれなかったのが、山ウェアは多少の伸び縮みに対応するので、これまた安心
仕事のブラックスーツ、沢山あれど、ウェスト入るもの、腕が回せるものをヘビーローテーションです。
サイズあげるとまた安心しそうで。
食べ物を制限できないから、どこまでいくのか?山をやめたら痩せるのか、最近悩み中。私は、もちろん、しゃりばて経験はありません。
痩せたいなら山をやめるべき。
やめても…どうせ痩せないんだから山は続けましょう。
結論は、 山で太って、何が悪い! …と、こういうこと。〜
初めまして とても参考になりました!
タバコをやめて20キロ太り 腰痛で歩けなくなり><;
地元の山に毎週登るように決意して3ヶ月・・
お腹はひっこみましたが、また2キロ増えました
最近では2往復登るときもあります(低い山です)
3項目めの山は美しい... 私も同じ気持ちになってます。
初夏までに体力作り! 頑張ってます。
一週間に一回の登山などでは、なかなか、痩せられません。
かえって、リバウンドします。
でもね、登山で鍛えられた筋肉が少しの運動で、脂肪を消化して行くのです。その 消化量は、登山するまでとり遥かに大きいのです。その筋肉を有効に動かして、スリムになるこつは・・・・
毎日登ることです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する