|
|
|
渾身の一撃とはこのような事を言うのでしょう


お風呂好きなので風呂レコ日記良く書きますが、お風呂の中でも
銭湯が大好きでして、今回の銭湯、感動で(長湯で)失神寸前

【ゆ】京都の銭湯 桜湯@京都府/京都市上京区
・まず始めにヤマレコ日記だけに、、京都トレイルなど東山界隈の
山歩き帰りに利用としても、とても便利な立地です。
・山歩きに限らず、京都観光終わりのひと風呂にも良いですし、
すぐ近くが木屋町なので飲み行く前にサッパリするにも良い!
・利便性良くもそれでいて、御所近くの立地でそれほど観光客も
多くないエリア(他と比べ)なので空いてる感じもいいですね。
#近くの超有名レトロ銭湯、柳湯(三条)の陰に隠れた感じも◎
・本題ですが、昨日の大文字山の帰りに寄りました。歩ける距離
ですが出町柳から神宮丸太町まで京阪で一駅利用し、神宮丸太町
からは鴨川渡ってすぐの立地、駅から5分程度。
・創業が大正時代という歴史ありつつ、上手く改修されており、
京都によくある町家風銭湯ですが抜群に雰囲気良い!
・さらにコチラ、下調べで知ってましたが金魚の水槽ある銭湯
でして、脱衣所とそして浴室!2か所に水槽あり、、、この感動、
雰囲気は実際行って頂くしかないのですがとにかく素晴らしい!
・カランは10台、壁固定のシャワーあり。
・番台のおばちゃん全ての方に『おおきにぃ〜』とともてホッコり、
非常に心地良い空間をもたらす接客でした。
・お値段京都銭湯価格@430円
銭湯が大丈夫であればいかれる事、広くお勧めです!!
ワタシ自身、用事もなく銭湯は余り行きませんが、
こちらは銭湯だけを目的にしても成り立つくらい、
そんな完成度、満足度高い銭湯でした。
年末にまた一つ、良いお風呂に出会いました

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する