|
|
|
先週末の大分出張は仕事しに行ったんだか風呂入りにいったんだか、
てな感じでしたが、やっぱり大分出張いったら温泉はいるよなぁ。。。
昨晩大分から大阪もどり、雨の今日はのんびり片付け。
思えば昨日は大分で3つお風呂に入って幸せな一日でした。
そして温泉メモをヤマレコ日記にて。
#山に関係なく申し訳ないです。自身の備忘に近いです。
【ゆ】竹瓦温泉@大分県/別府市
・昨日の3湯中の2湯目、由布院から別府に移動し、街中の共同浴場にて。
・こちら、別府の名所というか、有形文化財,近代化遺産にも指定されており、
非常に趣きのある共同浴場、別府駅からも歩いてすぐの街中にあります。
・建物は流石に歴史を感じます。愛媛の道後温泉も思い起こしますが、
道後は街自体も観光地で建屋も大きいですが、こちらはこの建物だけで、
そのぶん、街に溶け込んだ銭湯の雰囲気もあり、静かでとてものどかです。
・砂湯があるものの苦手なのと、時間もないので入浴のみ。
その入浴料、“100円” です。
・造りが変わってて、のれんをくぐったすぐ先が板の間の脱衣所、
そして仕切りも何もなく、半地下状の浴室を見下ろす構造。
・浴室は10人くらい収容の湯船が1つあるだけ。洗い場も無いに等しい。
なので、ただお湯に浸かる、そんな感じの共同浴場です。
・お湯は43度に設定と書いてあった通り、銭湯らしくやや高めで気持よく、
炭酸水素塩泉で短時間でもかなり温まる事が出来るお湯。
・色は黄土色~茶色、軽やかな鉄臭と塩味。
100円でお湯に浸かれて、情緒ある雰囲気に浸れ、
駅からも近く訪れる価値大の共同浴場と思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する