|
|
|
帰宅後今年初めて冷房を入れる(どーでもいいか)
ここ大阪も徐々に蒸し暑くなってきたなぁ。。。
先の日曜日、滋賀の銭湯に入る(どーでもいいか)
いや、、、どうでも良くないな! 日記書こ。
【ゆ】滋賀の銭湯 草津温泉@滋賀県/草津市
・2日前の週末は琵琶湖&京都をサイクリングしておりまして、
日曜のサイクリング終わりに草津市にて銭湯に立ち寄るのでした。
・滋賀県南部のスーパー銭湯系は一通り訪問したので次は…銭湯開拓!
なのですが、まずもってその名も”草津温泉” いい響きやないですかぁ。
・今回は車で訪問しましたが滋賀県のJR草津駅から徒歩圏内。
徒歩がベターでしょう。結構狭い路地裏にあり車訪問時は要注意かしら。
・滋賀県に草津市って市があります。関西では認知度あれど全国的には
マイナーな市で、草津と言えばふつう群馬の草津でしょう。で、
その滋賀の草津温泉、本家の草津温泉にダジャレで乗っかる銭湯でもあり、
なかなかにシュール、そしてポテンシャルの高い銭湯でもありました。
・立派な外観(写真1)なのですが、入口には暖簾、内部も銭湯そのもの。
・ただ銭湯にしては広い部類。内湯には電気・ジャグジー・深湯、
そして小さなサウナと水風呂、使い勝手よいレイアウト
・洗い場は区分けされて20台弱、銭湯なので赤青プッシュ式蛇口と
壁固定のシャワー。そして備付アメニティも当然ないので持参必須です。
・露天はスペース広め。温浴湯の湯船と水風呂。どちらも特徴的です。
・まず温浴湯、本家群馬の草津温泉を模した、湯の華入浴剤使用した
造り湯の白濁した硫黄臭する湯船。ただ、その完成度高くびっくりします。
・そして露天の水風呂。10数人は優に入れる大きさはスーパー銭湯でも
類を見ず、温度も20℃位の高め設定で幾らでも入っていられる超快適仕様
・総じて、立派な外観とアンバランスなザ・銭湯、ダジャレの効いた造り湯、
そして非常に大きな露天水風呂、ポテンシャル高し。。。

・入浴料は銭湯価格@430円。御馳走さまでした。。。
なかなかにシュール、でもポテンシャル高い銭湯でした。
いやぁ、、、いろんな銭湯あるもんやね。楽しっ!

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する