山なび G−16の使い方について
山なび G-16を購入して3ヵ月近くになるが、説明書をみても使い方がよく分からない。
メーカーのアイケイコーポレーションに連絡すると、(電話代が高くつくので)折り返し電
話するとのことであったが、それでも時間がかかりそうなので結局ファクシミリで回答し
てもらった。
私と同じように使い方がわからない人がいるかも知れないので参考までにそ
の回答を紹介してみると以下の通り。
山ナビ使用の説明
山ナビのメニュー画面より、目的地を設定。自然検索で、山の名前や川、滝、山小屋など
の名前を打ち込み「確定」を押すとその場所に地図が出ます。自動的に「履歴」にも登録
されるので履歴検索でその場所の地図を出すことが出来る。
ナビを使用する場合は、GPSの電波を受けている状態で目的地を設定し、地図画面の
「ナビ」を押すだけで案内が始まります。
また目的地を出して「地点登録」を押すと旗やマークを立てることが出来、地点検索
で地図を呼び出すことができます。
行程表
出発地、目的地を入れ、男女、年齢を指定すると目的地までの所要時間が出ます。
これは体力には個人差がありますので参考程度にして下さい。
以下続きは後日
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する