|
![]() |
![]() |
八幡屋礒五郎(やわたや いそごろう)といえば、善光寺門前の老舗。日本三大七味(そんなのあったのか!(笑))の一つらしいですね。我が家でも愛用しています。
雑誌記事や広告を見ても、せいぜい5,6種類だと思っていた七味でしたが…【写真・左】、もう、七味ワンダーランド!!(笑)
■八幡屋礒五郎オンラインショップ https://shop.yawataya.co.jp/
「七味ガラム・マサラ」とか「伊太利庵(イタリアン)七味」って!?
白胡椒と黒胡椒も入った「拉麺七味」とか「どんぶり七味」も謎商品だ!
ネタグッズもここまでやれば立派だぜ。礒五郎さん!【写真・中】
それはともかく、あの七味の缶、「穴」は唐辛子の絵の「軸」のすぐ上にあるそうです。【写真・右】 カミさんも私も知りませんでした。二人合わせて100年以上生きているのに…(笑)。
ヒー!「七味唐辛子」恐るべしっ!
この椅子が欲しい〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
yeskumakuma さん、コメントありがとうございます。
蓋(クッション)を外すと中に収納ができるようになっていますね。「七味唐がらしは付いていません」との備考があります(笑)。16,500円也
うわっ!
高いっ!!!
!!!(# ゚(ェ)゚)・;'
飛騨高山には同じような缶に入った名物「山椒」がありますよー登山で高山に来られた際にはぜひお求めください(*‘∀‘)
https://www.hidasansyo.com/
Trans-am2020 さん、情報ありがとうございます。
これは、こだわりの山椒ですねー、驚きました。で、将軍献上品!!。覚えておきます!
yama-boy1さん
こんばんわ。
2006年から「イヤーモデル缶」を毎年販売しているんですね。
なんか欲しくなりました。値段も手頃だし..
集めないけどねw
Blue-Hippo さん、コメントありがとうございます。
「イヤーモデル」、コレクター心をくすぐる商品ですねw
私は「金箔七味」と「どこでも七味」が欲しくなりました。
買わないけどねw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する