![]() |
|
|
奥武蔵・芦ヶ久保の丸山山頂にある展望台を、流行り?のマンションポエム風に表現するとこんな感じでしょうか?
私は展望戦隊「ナガメンジャー」の秘密基地(笑)と呼んでいます。そして、この基地には強力な「展望兵器」があります。それは何と、(近年新しくなった)倍率30倍の4台の双眼望遠鏡です。先日、展望と紅葉を求めて行ってきました。
さて、倍率30倍というのは、対象までの距離を見かけ上1/30にまで縮めてくれるという意味ですね。例えば、丸山から北アルプスまでの距離を約150kmとします。すなわち、この場合には、約5kmまで近づいて肉眼で眺めたのと同じ大きさに見えるということになります。
距離約5kmというのは丸山から間近に見える武甲山までの距離とほぼ同じです。それだけ近づいて大きく眺めた感覚が得られるということになります。
むしろカメラや双眼鏡好きの方には、フルサイズ一眼レフカメラで焦点距離1500mm相当と言ったほうがわかりやすいかもしれません。一般的な倍率8倍の双眼鏡で400mmの超望遠レンズ相当なので、まあ、とんでもない超望遠レンズということになります(笑)。
で、さすがに秘密基地の展望兵器です! お天気に恵まれるととんでもないものが見えたりするのですが、それはまた、後日の日記で(笑)…。
「展望戦隊の秘密基地」 恐るべしっ!
【左】秘密基地の全貌 【中】展望兵器 【右】屋上を守る隊員(笑)
■山行記録 奥武蔵・丸山 〜紅葉と展望〜
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2734447.html
yama-boy1さん、こんばんわ。
ここは秩父に住んでいる頃に一度だけ
訪れました。その日も快晴で秩父から
筑波山が見えるなんて。。と
びっくりしたものです。
いつの間にか望遠鏡まで設置されてたんですね。(*´▽`*)
k-yamaneさん、こんばんはー。
おー、秩父にお住まいだったことがあるのですね。この山からの展望は、なかなか驚きますよね!
以前の双眼鏡はかなり年代ものでレンズの傷や曇りもあったのですが、現在のものは新しいこともあって素晴らしいです。埼玉県に感謝です(笑)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する