|
|
|
八王子城山へのルートはいくつかありますが、今回は北側の心源院(下恩方町)からの「心源院歴史古道」を利用しました。心源院には3月下旬にカミさんと「八王子・しだれ桜巡り」で訪れ、ボランティアの皆さんが八王子城山までの道を整備されていることを知りました。
さて、実際に歩いてみると道の整備やベンチの設置も行き届いており、とても気持ち良く歩けました。また、手作りの道標が沢山設置されていて、暖かい気持ちになりました。ボランティアの皆さんのご苦労が偲ばれます。
八王子城山は東側の管理事務所からのコースがポピュラーですが、戦国時代に思いを馳せ、北側から忍び寄る(笑)のもいいかもしれません。心源院は高尾駅からのバスでのアクセスも良好です。
ところで、この「心源院歴史古道」は別名「松姫古道」とも言うようです。大菩薩連嶺の牛の寝通りの末端にある「松姫峠」にも名を残すあの松姫様です。そのあたりの話は次回以降の日記で…。
「東京の里山トレイル」そして「ボランティアの皆さま」ありがたや〜
■山行記録: 北高尾山稜(心源院〜八王子城山〜富士見台〜駒木野)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3154613.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する